•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

(至急でお願い)Sファンド再投資の仕訳を教えて下さい

質問 回答受付中

(至急でお願い)Sファンド再投資の仕訳を教えて下さい

2008/04/29 09:25

おはつ

回答数:7

編集

補足する

N證券の以前の仕訳(退職者)での疑問点です。
N證券の案内書より

分配金計算対象残高=3,055,776:普通分配金=1,283:
再投資金額=17,052で
10,000口当り再投資基準価格=10,840:再投資口数=15,731:
再投資残高口数=3,071,507となっています。

仕訳は
17,052 有価証券/雑収入(分配金)18,335
1,283 租税公課
となっています(当時)

ところが? 3,055,776+17,052=3,072,828となって
残高口数との差が1,321あります。
1,321 雑損失(評価損的?)/有価証券 1,321
この様な仕訳も当時必要だったのかなあと
思ったりで、

又口数と金額の関係や意味と仕訳科目残(有価証券)
何が正しいのか混乱しています。
上記は別会社3月決算で、昨日上司から求められて
焦っています。
どうぞよろしくお願い致します。

N證券の以前の仕訳(退職者)での疑問点です。
N證券の案内書より

分配金計算対象残高=3,055,776:普通分配金=1,283:
再投資金額=17,052で
10,000口当り再投資基準価格=10,840:再投資口数=15,731:
再投資残高口数=3,071,507となっています。

仕訳
17,052 有価証券雑収入(分配金)18,335
1,283 租税公課
となっています(当時)

ところが? 3,055,776+17,052=3,072,828となって
残高口数との差が1,321あります。
1,321 雑損失(評価損的?)/有価証券 1,321
この様な仕訳も当時必要だったのかなあと
思ったりで、

又口数と金額の関係や意味と仕訳科目残(有価証券
何が正しいのか混乱しています。
上記は別会社3月決算で、昨日上司から求められて
焦っています。
どうぞよろしくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: (至急でお願い)Sファンド再投資の仕訳を教えて下さい

2008/04/30 10:27

おはつ

編集

yukim729様、copapa様
へんてこな質問ご迷惑お掛けしました。
證券会社にも聞いてみます。
ありがとうございました。

yukim729様、copapa様
へんてこな質問ご迷惑お掛けしました。
證券会社にも聞いてみます。
ありがとうございました。

返信

2. Re: (至急でお願い)Sファンド再投資の仕訳を教えて下さい

2008/04/30 09:44

編集

丁寧にお書きいただきましたが、私も理解できませんでした。

>とりあえず、口数=金額じゃありません。

これがポイントです。

証券会社へ出向いて説明を求めると、きちんと説明してもらえますよ。

丁寧にお書きいただきましたが、私も理解できませんでした。

>とりあえず、口数=金額じゃありません。

これがポイントです。

証券会社へ出向いて説明を求めると、きちんと説明してもらえますよ。

返信

3. Re: (至急でお願い)Sファンド再投資の仕訳を教えて下さい

2008/04/29 20:33

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

ごめんなさい。お手上げです。
何を仰ってるのか全然わかりません。
とりあえず、口数=金額じゃありません。

ごめんなさい。お手上げです。
何を仰ってるのか全然わかりません。
とりあえず、口数=金額じゃありません。

返信

4. Re: (至急でお願い)Sファンド再投資の仕訳を教えて下さい

2008/04/29 19:23

おはつ

編集

すいませんでした!!
最初の説明が間違っていました。
>17,052 有価証券/雑収入(分配金)18,335
>1,283 租税公課/
>で間違ってはいません。
ということは、当時の仕訳計上もれという事になります。

以下、どの様に修正?したらよいのでしょうか?

前年3/末の○株ファンド残(N證券からの預かり明細)より
数量=2,413,601口:参考時価=10,853:時価基準日=3/30:
決算日=2/21:個別元本=9,973.89円と印刷されています。

で3/末決算の科目明細(弊社)には
○株ファンド残=1,646,009円と弊社決算付属明細に出ています。

付属明細○株ファンド残=2,413,601が正解でしょうか?
今から、どの様に修正すべきでしょうか?
又は、いずれ売却の時、差額を売却益として逃げては?
理屈がよく分からないのですが、
要は、口数=弊社残が正しいのですね?
?ばかりで申し訳ないです。
よろしくお願い致します。

すいませんでした!!
最初の説明が間違っていました。
>17,052 有価証券雑収入(分配金)18,335
>1,283 租税公課/
>で間違ってはいません。
ということは、当時の仕訳計上もれという事になります。

以下、どの様に修正?したらよいのでしょうか?

前年3/末の○株ファンド残(N證券からの預かり明細)より
数量=2,413,601口:参考時価=10,853:時価基準日=3/30:
決算日=2/21:個別元本=9,973.89円と印刷されています。

で3/末決算の科目明細(弊社)には
○株ファンド残=1,646,009円と弊社決算付属明細に出ています。

付属明細○株ファンド残=2,413,601が正解でしょうか?
今から、どの様に修正すべきでしょうか?
又は、いずれ売却の時、差額を売却益として逃げては?
理屈がよく分からないのですが、
要は、口数=弊社残が正しいのですね?
?ばかりで申し訳ないです。
よろしくお願い致します。

返信

5. Re: (至急でお願い)Sファンド再投資の仕訳を教えて下さい

2008/04/29 17:54

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

ははあ。
分配金計算対象残高=3,055,776と言うのは口数で、
普通分配金=1,283は源泉所得税=1,283だったんですね。
であれば仕訳としては
17,052 有価証券/雑収入(分配金)18,335
1,283 租税公課/
で間違ってはいません。
残高口数は、
3,055,776+15,731=3,071,507
ですね。

ははあ。
分配金計算対象残高=3,055,776と言うのは口数で、
普通分配金=1,283は源泉所得税=1,283だったんですね。
であれば仕訳としては
17,052 有価証券雑収入(分配金)18,335
1,283 租税公課/
で間違ってはいません。
残高口数は、
3,055,776+15,731=3,071,507
ですね。

返信

6. Re: (至急でお願い)Sファンド再投資の仕訳を教えて下さい

2008/04/29 17:18

おはつ

編集

ありがとうございます。
特別分配金は=0と印字されています。
後、案内書には10,000口当りの普通分配金=60円と
印字してあり、これで計算書の印字すべてです。
3055776口×60/10000=18,335(普通分配金)となりますが。

普通分配金×7%=1,283となります。
計算は上記の様になりますが、肝心のその取引に対応する
正しい仕訳が分からないんです・・
申し訳ないです、よろしくお願い致します。

ありがとうございます。
特別分配金は=0と印字されています。
後、案内書には10,000口当りの普通分配金=60円と
印字してあり、これで計算書の印字すべてです。
3055776口×60/10000=18,335(普通分配金)となりますが。

普通分配金×7%=1,283となります。
計算は上記の様になりますが、肝心のその取引に対応する
正しい仕訳が分からないんです・・
申し訳ないです、よろしくお願い致します。

返信

7. Re: (至急でお願い)Sファンド再投資の仕訳を教えて下さい

2008/04/29 13:59

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

普通分配金にかかる源泉所得税と特別分配金がわからないと正しい処理はできないと思いますが、仮に源泉所得税を無視し、特別分配金を15,769とすると、
17,052有価証券/有価証券15,769
        /受取配当金1,283
となります。
残高口数は仕訳には現れません。

普通分配金にかかる源泉所得税と特別分配金がわからないと正しい処理はできないと思いますが、仮に源泉所得税を無視し、特別分配金を15,769とすると、
17,052有価証券/有価証券15,769
        /受取配当金1,283
となります。
残高口数は仕訳には現れません。

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています