経理初心者です。
不動産の使用料等の支払調書に記載する支払金額の事なんですが
家主(個人)に毎月、家賃54000円+共益費3000円=合計57000円の支払をしています。
全額賃借料として経理処理をしておりますが、支払調書を作成する上で、前の経理の方が作成した前年度の支払調書を見ると共益費まで含んだ支払金額を家賃区分とし記載
していましたがそれで正しいのでしょうか?
それとも家賃54000*12ヶ月=支払金額記載の方が正しいのでしょうか?教えてください。
また、別家主(個人)から社宅を会社で借りたのですが、この時に敷金を家賃の3ヶ月分支払っています。家主からの領収を見ると「預かり敷金」として書かれてありますがこの敷金も支払調書に記載するのでしょうか?教えて下さい。
経理初心者です。
不動産の使用料等の支払調書に記載する支払金額の事なんですが
家主(個人)に毎月、家賃54000円+共益費3000円=合計57000円の支払をしています。
全額賃借料として経理処理をしておりますが、支払調書を作成する上で、前の経理の方が作成した前年度の支払調書を見ると共益費まで含んだ支払金額を家賃区分とし記載
していましたがそれで正しいのでしょうか?
それとも家賃54000*12ヶ月=支払金額記載の方が正しいのでしょうか?教えてください。
また、別家主(個人)から社宅を会社で借りたのですが、この時に敷金を家賃の3ヶ月分支払っています。家主からの領収を見ると「預かり敷金」として書かれてありますがこの敷金も支払調書に記載するのでしょうか?教えて下さい。