•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

買戻しの処理について

質問 回答受付中

買戻しの処理について

2005/08/03 12:36

SONIC

積極参加

回答数:7

編集

いつもお世話になっております。
今回、当社で買戻しが発生いたします。特に特約等の
契約は結んでおりません。
その際の仕訳の流れですが・・・

購入時 (仕入)×/(買掛金)×
買戻時 (売掛金)○/(売上)○

買戻し時には、購入金額に利益が乗せてありますが、上記
金額でよろしいでしょうか。

また、(売上)×/(仕入)×

の原価分の相殺仕訳が必要となりますでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

いつもお世話になっております。
今回、当社で買戻しが発生いたします。特に特約等の
契約は結んでおりません。
その際の仕訳の流れですが・・・

購入時 (仕入)×/(買掛金)×
買戻時 (売掛金)○/(売上)○

買戻し時には、購入金額に利益が乗せてありますが、上記
金額でよろしいでしょうか。

また、(売上)×/(仕入)×

の原価分の相殺仕訳が必要となりますでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: 買戻しの処理について

2005/08/03 13:06

ttvms

積極参加

編集

こんにちわ
どのような形なのかわからないので間違っていたらすみません。
商品?サービス?何の売上なのかで変わると思いますが。

取引の都度仕訳をするのであれば購入時と売上時の逆伝で構わないと思われますが。

買掛金***/仕入***
仕入れた先へ返品

売上○○○/売掛金○○○
販売先からの売上戻り?返品

こんにちわ
どのような形なのかわからないので間違っていたらすみません。
商品?サービス?何の売上なのかで変わると思いますが。

取引の都度仕訳をするのであれば購入時と売上時の逆伝で構わないと思われますが。

買掛金***/仕入***
仕入れた先へ返品

売上○○○/売掛金○○○
販売先からの売上戻り?返品

返信

2. Re: 買戻しの処理について

2005/08/03 13:24

SONIC

積極参加

編集

説明不足で申し訳ありません。
内容は商品での取引になります。

商品を仕入を行い、その仕入先に
対して買戻し処理を行う事になります。

以上、宜しくお願い致します。

説明不足で申し訳ありません。
内容は商品での取引になります。

商品を仕入を行い、その仕入先に
対して買戻し処理を行う事になります。

以上、宜しくお願い致します。

返信

3. Re: 買戻しの処理について

2005/08/03 14:59

ttvms

積極参加

編集


あくまでも売上での形で商品を戻す形でOKです。
売上と仕入の相殺というよりも
入金時に売掛金と買掛金との相殺になる形かと思います。
現預金 /売掛金
買掛金 /

別に各々お支払でも構いませんが
現預金 /売掛金
買掛金 /現預金

原価で戻さないいじょう,売上になるそうです。



あくまでも売上での形で商品を戻す形でOKです。
売上と仕入の相殺というよりも
入金時に売掛金買掛金との相殺になる形かと思います。
現預金 /売掛金
買掛金 /

別に各々お支払でも構いませんが
現預金 /売掛金
買掛金 /現預金

原価で戻さないいじょう,売上になるそうです。


返信

4. Re: 買戻しの処理について

2005/08/03 16:04

SONIC

積極参加

編集

ttvms様、ご返信有難うございます。

たびたび質問になってしまうのですが、
収益費用の計上が非常に気になっています。
通常なら仕入先へ商品が戻るのだから、返品の様なイメージ
があり、全額を売上計上しても良いのだうかと思っております。
全額計上しても、仕入分を売上と相殺しても利益は変わらないの
は判るのですけど。

そもそも、通常の物品販売に買戻しとの表現は適正なのでしょう
か?

ttvms様、ご返信有難うございます。

たびたび質問になってしまうのですが、
収益費用の計上が非常に気になっています。
通常なら仕入先へ商品が戻るのだから、返品の様なイメージ
があり、全額を売上計上しても良いのだうかと思っております。
全額計上しても、仕入分を売上と相殺しても利益は変わらないの
は判るのですけど。

そもそも、通常の物品販売に買戻しとの表現は適正なのでしょう
か?

返信

5. Re: 買戻しの処理について

2005/08/03 16:34

ttvms

積極参加

編集

確かに買い戻しと考えるとおかしく感じますね。

ただやっぱり利益をとっているので第三者への販売扱いになります。(返品ではない)
仕入は仕入 売上は売上と分けて考えるしかないですね。

以前,当社でも荒利額分を雑収入計上にするべきか,議論があり会計士に相談した所,商品の売却ということで決着がつきました。

当然それが全てではないので,他に方法があるかもしれませんが今は上記のように対応してます。

確かに買い戻しと考えるとおかしく感じますね。

ただやっぱり利益をとっているので第三者への販売扱いになります。(返品ではない)
仕入は仕入 売上は売上と分けて考えるしかないですね。

以前,当社でも荒利額分を雑収入計上にするべきか,議論があり会計士に相談した所,商品の売却ということで決着がつきました。

当然それが全てではないので,他に方法があるかもしれませんが今は上記のように対応してます。

返信

6. Re: 買戻しの処理について

2005/08/04 22:36

おけ

さらにすごい常連さん

編集

「利益」というのが
販売価格に対する利息相当分であったり、
事実上の損害賠償金だったりすれば、
仕訳はまた異なってくるでしょうね。

「利益」というのが
販売価格に対する利息相当分であったり、
事実上の損害賠償金だったりすれば、
仕訳はまた異なってくるでしょうね。

返信

7. Re: 買戻しの処理について

2005/08/08 14:34

SONIC

積極参加

編集

ttvms様、o_k様有難う御座います。

利益相当ですと割戻でしょうか。

正常な売買取引であれば問題はないとゆう事ですね。
でも、売上操作みたいに見みられないかなと気になります。

ttvms様、o_k様有難う御座います。

利益相当ですと割戻でしょうか。

正常な売買取引であれば問題はないとゆう事ですね。
でも、売上操作みたいに見みられないかなと気になります。

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています