FedEXやDHLからの請求書の仕訳が分からないので、
ご存知な方がいましたら、教えてください。
例えば、FedEXの請求書の明細が
付加価値税/消費税 ¥5,000
関税・消費税特別手酢料 ¥500
となっていた場合
仕入商品の運送費の場合は
輸入消費税 ¥5、000
仕入諸掛費 ¥500
で、計上していま...
いつもお世話になっております。
消費税の納税額を計算するに当たって、事業区分で悩んでおります。
弊社の業務内容は
1.立体映像システム販売
2.立体コンテンツ制作、編集
3.サーバ管理
4.システム構築、運営、管理
上記が、主な事業内容です。それぞれについて事業区分を教えてください。
1は、製品を...
ただで商品(棚卸資産や固定資産や備品)を頂いた時の仕訳を
教えて下さい。
宜しくお願いします。
お疲れ様です。
ただいま決算真っ最中です。
ソフトは弥生会計04を使っています。
9月中間決算で売掛金を貸倒処理するのに
貸倒損 ×××(税区分:対象外)/売掛金 ×××
という仕訳を切っており
貸倒とみなした売上分がその後期中に入金してしまったので
現金預金 ×××/貸倒損 ×××(税区分:対象外)
という...
当社は、海外から無償で商品を仕入れることがあります。
その際、仕訳として
「輸入仕入/雑収入」としています。
この場合、消費税に関して輸入仕入側は無償であっても税関に払う為の仮払消費税が立つと思いますが、雑収入のほうは、対象外処理でいいのでしょうか?
ご教授下さい。宜しくお願いします。
はじめまして!
費用の付け替え請求に関して教えて頂きたいのですが。
輸入代金(関税・その他の輸入諸掛)を
費用に計上しておりましたが、その後、商談によりその費用の一部を
売り先が持つことになったのですが、その場合
会計処理としてはどのような仕訳がたつのでしょうか?
<A>
例)費用計上時
...
この届出書にある総売上高とは何を持って総売上高というのですか?
先日知人にこれは売上高に雑収や受取利息を加算しなければならないといわれました。ふと思って、受取利息もいれなければならないのかと考えてしまいました。実際のところは、冒頭でも質疑した通り、何を持って「総売上高」というのでしょうか?皆様、...
商品の仕入れのために外国へ行った時、中には個人との取り引きもあり、相手が領収書を持っていない場合があります。
それで日本で使われている領収書を持って行ってそこに記入してサインしてもらおうと考えています。
これで差し支えないでしょうか?
何か良い方法がありましたら教えてください。
宜しくお願い致し...