こんにちわ。いつも御世話になっています。
振込みで入金がありましたが先方の依頼で領収証を発行することに
なりました。
が、しかし・・振込み手数料を差し引いて振り込まれているため
実際の請求額とは異なっています。
こんな場合、領収証に記載する金額は実際に振り込まれた額
つまり、振り込み手数料を差...
こんにちは。
経理の素人なのですが、訳あって会社の経理をしなければならなくなりました。
この度、会社で役員変更があり、
司法書士への報酬等を振替伝票に記載しなければなりません。
ただ、いかんせん素人同然なもので書き方がわかりません…。
以前に同様な書き込みはありましたが、いま一つ理解できず再度教...
いつもお世話になってます。
検索をかけましたが参考になる事例が見つからなかったので、
書き込ませていただきます。
月末の経費支払の振込を行いましたが、
そのうち1社の支払金額が間違っていることがわかりました。
請求額は¥99,750で振込手数料は先方負担なので、
¥525を振込手数料として差し引き、
...
私は、青色申告をしている非課税の個人事業者です。
早速、質問します。
平成19年11月に事業用の作業車を新車で購入しました。しかし、納車は平成20年2月でした。
平成19年11月に頭金の一部として1万円を現金で支払い、30万円をクレッジトカードで支払いました。クレジットカード支払分の30万円は、平成20年1月10日に...
今年 主人が事務所を開きました。
経理など初めてでどうすればよいかわからない状態で・・・
測量の仕事をしているのですが
1月に納品したら 今月 源泉徴収と振り込み手数料を引かれて
銀行口座に入金されました
どのように仕訳すればよろしいでしか?
申し訳ございませんが よろしくお願いいた...
経理は独学で・・・というかほとんど出納帳くらいしか理解できていないど素人ですが(汗)、個人経営の小さな会社の経理を任されてなんとか頑張っています。
いろいろ専門的なことも覚えていきたいと思い勉強しながらやっていますので、こんなことと思われるかもしれませんが、教えてください。
商品売上 700,0...
個人事業家なのですが、
税理士報酬を5万円を所得税分を差し引いて4万5千円を振り込んだのですが、銀行の振込手数料が525円掛かりました。
これは支払い手数料の中に加えても報酬金額を誤解される様な事にはなりませんか?
支払手数料50,525 / 普通預金 45,525
/ 預...
初心者なので、もう混乱しています。うまく説明できるかどうか・・
取引先から、以下のような支払明細が届きました。
関東支社 営業所A 2,000
営業者B -200
営業所C 1,000
支払計 2,800
関西支社 3,000
で、振り込まれたのが、関西・関東の合計5,800から手数料500...
入金処理をしていていつも気になるのですが、売掛金入金
のとき振込手数料等を差し引かれる場合がよくあると
思います。私の会社では、請求書等の郵送代までひかれて入金されますが・・・・
そのときの処理なのですが、
売掛100/売上100
普通預金80/売掛80
振込手数料15/売掛15
通信費5/売...
いつもお世話になってます。
毎度ながら、どなたかご教示願います。
弊社に自販機をおいています。
毎月、自販機会社から手数料分が振り込まれます。
その際・・・
毎月500円を差引いて入金いただいているのですが、
「振込手数料」を計上する必要はあるのでしょうか?
現状の処理は入金頂いた金額を全額雑収入...
初めて質問させていただきます。宜しくお願い致します。
当方、簿記3級を勉強中程度のスキルしかないのですが、急に会社の経理を行うことになってしまいました。
(前任の方が急に辞めてしまいまして…)
会社の規模は従業員7名で、未上場の小企業になります。
新規取引で『ロイヤリティ収入』が発生したのです...
いつもお世話になります。
給与ソフト上の事なんでしょうけど
前任者が年末調整を単独年調していました。
それに習って、何も考えずに
毎年そのようにしていました。
本年最後の給与明細に年末調整が掲載されるのと
最後に従業員に現金で渡すのと、
どちらが今多いのでしょう。
どちらが、メリットあるので...
はじめまして。仕訳でなやんでいます。
口座に取引先から間違って、私共の売上ではないものが入金されて、送金し直したのですが(振込手数料はこちらで負担しました。)帳簿上ではどう処理していいのか分からず困っています。どなたか教えてください。
あと、もうひとつ、共同経営で売上が私達の口座に入金された場...
売上に対し、相手先から入金されてきたときに
値引分を差し引いて支払われる場合があります。
例えば、売上額が10,500円あったとして
売掛金 10,500 / 売上高10,500
相手先からは、売掛金から振込手数料210円、値引1,890円を
差し引いた金額が入金されます。
その際には、仕訳はこのように処理...
郵便局で振込用紙を使って、何か商品を買ったりする際、手数料なるものをとられると思うのですが、あれは郵便局がどういう名目でとっているのでしょうか???
あと、インターネットで代引の商品を注文した時に、代引手数料も振り込んでいますが、あれもまたどういう類のものなんでしょうか???一体誰に払ってい...
はじめまして
経理を始めたばかりなのですがよろしくお願いします。
ある会社と契約をしました。
請求書を発送して銀行に請求額が入金されたのですが、
その後、ほぼ半額になるくらいの値引きを要求され契約はお断りしました。
実際にかかった費用を抜いた金額だけ返却しました。
普通預金100000/売上100000 ...
教えて下さい。。
売掛金 10,000円 に対して
振込み金額(普通預金) 9,370円
振込手数料(支払手数料)630円
領収書を発行するとしたら、9,370円で良いのでしょうか?
それとも10,000円でしょうか?
A社はB社に100円の売掛金があります。
ところがB社はA社に支払うところを間違って、C社に100円を振込で支払ってしまいました。
そしてB社はC社に振込んでしまった100円をA社に払うように依頼し、C社はA社に100円を支払いました(支払人名義はC社)。A社とC社は取引が一切ありません。
処理...
おはようございます。
とても初歩的な質問で恥ずかしいのですが。
総合振込、振込振替、給与振込を用途に応じて日常何気なく銀行のWebで振込をしているのですが、どう違うのでしょうか。
例えば給与の振込みは銀行によって多少違うと思うのですが、3営業日前(4営業日前)とか、総合振込は前日の19時ま...
どなたか教えてください。
社員の給与を金庫で保管しています。
保管と言うのは、昨年11月に支給した給与(現金)ですが、
その社員の欠勤が続き、その後連絡も取れなくなった経過があります。まったく連絡もつかなくなっていたので金庫に入れたままになってました。先日、書類を出そうと金庫の引き出しを開けたと...