同族会社で経理をされている方
役員だけ 役員と家族の飲食代等はどのように精算
されていますか?
やんわりと精算お断りの言葉を教えてください。
もう〜金額が半端じゃないんです。
交際費のことでよくわかりません。
調べてみると接待する側のことしか
ないようなので 余計混乱してしまいます。
経理初心者でお恥ずかしいのですが
下記の場合の仕訳を教えてください。
A社が主体となり
関連会社で作っているグループがありまして
各会社で行った改善活動の成果を発表しあったり
工場見学...
宜しくお願いいたします。
自社で飲食店を運営しており、社員等が得意先の接待や、打ち合わせに使用致します。
自社運営ですが、状態をわかり易くする為に、口座も別にしており
社内利用の交際費や会議費は、別途店舗の口座へ入金するようにしております。
この場合の店舗側での仕訳は
会議費or交際費 \10,000 ...
いつもお世話になっております。
交際費について教えてください。
交際費は、90%まで損金算入できるという認識しておりますが、なぜ、10%は認められないのでしょうか(認識が間違えていましたら、ご指摘よろしくお願いいたします)?
色々と探したのですが、これと言うような文章に行き当たらず、どなた...
いつもお世話になっております。
本日は、交際費のことで相談させてください。
飲食を伴うレシートには、レシートに目的、人数等々を記入しなければいけない。と先日、皆様から教えて頂きました。(その節はありがとうございました。)
そこでご相談なのですが、例えば飲食をかねての打合せの場合、やはり目的...
いつもお世話になっております。
本日は、接待交際費の交通費の仕訳について教えてください。
たとえばですが
レストラン 11,000円 (取引先と併せて2名)
交通費 2000円 (往復)
全て現金払いとした場合
■その1
接待交際費 11,000円 /現金13,000円
接待交際費 2,000円 /
■そ...
いつもお世話になっております。
会議費、福利厚生についてご意見を聞かせてください。
弊社では、外での打ち合わせをすることが多く、社内での打ち合わせも昼食、夕食込みですることが数多くございます。
それらをすべて経費として扱う予定にしているのですが、先日、税理士さんから、レシートでいいので人数...
はじめて質問します。
よろしくお願いいたします。
交際費等の範囲から一人あたり5,000円以下の飲食費を
除外する場合の一定の要件として「領収書」が必要です
が、例えば、後日飲食店に振込などで飲食費を払った場合、
銀行でもらう振込金受取書は、領収のかわりになるでしょうか。
教えてください。
お願いします。我が会社(車販売)で対客相手の創立5周年のイベント(販売促進)をしました。イベントの内容は店頭にコンパニオンを呼び車との撮影会や金魚すくい、ヨーヨー釣り、ラジオ放送中継など総額130万程の経費をかけました。これらは広告宣伝費でしょうか、交際費でしょうか。また別の日にホテルにて今度は...
いつもありがとうございます。
交際費についてお伺いします。
以下の文章に該当する勘定科目は『会議費』のことですか?
----------------------------------------------------------
平成18年度税制改正により、法人税法のルールが変更され、交際費のうち1人あたり5,000円以下の飲食費については、交際費...
久しぶりにお世話になります。
教えてくださいませm(_ _)m
先月支払った「ゴルフ・懇親会」の会費で処理済の件が
当時悪天候の為ゴルフは中止、懇親会のみ
後日リベンジ戦が行われたが不参加の為
今月に入り 一部現金にて返金あり
借方は小口、貸方は接待交際費で課税のままで
よろしいでしょうか?
すごく小さな事なんですが(^^;
社長が出張先の喫茶店で一人でコーヒーを飲みました。
(多分、取引先との待ち合わせまでの時間)
これは
1)交際費
2)福利厚生費
3)経費じゃない
自分しか飲んでないから 1)は×
社長は役員であって、社員ではないので、福利厚生対象外なので2)は×
よって、3...
交際費を一人当たり5,000円以上か未満で損金算入・不算入を
判定する事について教えて頂きたいです。
これは海外で勤務している社員が現地で使用した交際費に
ついても適用されるのでしょうか?
国内の社員が海外出張に行った際の交際費については適用されるようですが・・・。
どうぞ宜しくお願いいたします...
よろしくお願いいたします。
接待交際費に関してなんですが、いろいろ決まりがあるものの、1人当たり5000円以内なら損金に出来るというのは、時限法で2年間(2期)のみとなっていたと記憶しておりますが、間違いないでしょうか。
総会のお土産としてお菓子を30万円購入したのですが
総会費として損金経理していいのでしょうか?
社内の関係者(役員、上席者)と新入社員で歓迎会を
開催しましたが、これは、俗に言う社内飲食にあたり
交際費として処理しなければならないのでしょうか。
参考;
全額を会社負担、一人当たり3000円程度、
全社員300名のうち、20名で実施。
5000円基準が出来てから、
5000円以内なら、みたいな風土ができないように、
牽制をしていますが、
みなさん、どのような統制をしていらっしゃいますか?
営業所を構えて数年。所長を含めて4名です。営業所の現金資金として額を決めて送金をしていますが、月の途中で資金が足りなくなる旨の連絡がはいります。一月分の現金出納帳が、翌月初めに送られてチェックをすると、飲食代やゴルフが目に付きます。このような場合、本社として営業所の現金の管理はどのようにしたらいい...
社員さんのお父様が亡くなられ、会社から2万円、香典を出す予定です。
仕訳科目に慶弔費がないので交際費を使用するのですが、
課税対象なのか非課税対象なのかわかりません。
わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願します。