またまた教えてください。
得意先の機械装置の改造費用を負担したら
何費になるのでしょうか?ちなみに金額は
80万円程度です。よろしくお願いします。
●質問1:ドア交換費用8万円です。修繕費で良いですか?
資産計上ですか?
●質問2:また、A店テーブル5万円 B店で6万円のイス10個
購入してテーブルとイスを一緒に使っている場合
一括償却資産になるのですか?または消耗品費でよいのですか?
●質問3:工場のガラスを交換15万円
資産計...
いつも、お世話になります。
「未払金」と「未払費用」との違いについて、教えて下さい。
お世話になっています。
建設業なのですが、
コンクリガラや残土の処分費用の勘定科目は雑費でよいのでしょうか?
処分費とかの勘定科目を作成すべきでしょうか?
税理士さんはこれまで外注費で処理していましたが、
経費でいいんですよね!?
お世話になっています。
決算が迫っているのですが、今更ながらふつふつと疑問がわき、こちらで質問させて頂いております。
昨年までの総勘定元帳の勘定科目が?なものが多かったので、こちらで教えて頂いたり本を読んだりしつつ、期首から勘定科目を変更したり追加したりしてきたのですが、
比較決算報告書って...
お世話になります。
当社で以前同グループ(経理・収益関係は全く別物)出向した人がおりまして、その時の出向者の賃金についてです。
月ごとに出向先から本人の賃金分(残業代当含む)を、当社の口座に振り込んでもらい、それを当社から賃金として払っておりました。
一端、当社の口座に振り込まれたものは「雑収...
こんにちは。
未払金や未払外注費として計上したものを現金で支払う時に端数を値引きしてもらいました。
こんなときの仕訳は以下のようでいいですか?
(借方)未払金 11 / (貸方)現金 10
? 1
また、「?」にはどんな勘定科目を入れればよいで...
お世話になります。
勘定科目で悩んでいます。
ライブハウス経営なのですが、音楽著作物(権)の使用料を
毎月支払っています。何費になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
支払先は日本音楽著作権協会(ジャスラック)です
お願いいたします。。
こんにちは。
こんな場合の勘定科目を教えてください。
工場の周りの土手に草が生い茂る季節になると
いつも近所のお爺さんが親切に頼まなくても刈って
くれるんです。
今までご好意に甘えていましたが
そんなわけにもいかないので
この際、こちらがお願いした時に刈っていただき
費用は一回5,000円で、請求書...
経理、「超」がつくくらいの初心者です・・・。
文字にすると何を聞きたいかわかりづらいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いしますぅ。。。
複合機をリース契約しています。この複合機自体はリース料にしていますが、この複合機を使用したときのカウンター料金(コピーやFAXにかかる用紙代やトナー代)はどこの...
2回目の質問です。
できたばかりの会社にいきなり経理担当で(経理なってやったことないのに・・・)入社しました・・・。
本を見ながらやっている状態です・・・。回答よろしくお願いしますぅ・・・。
毎月のレンタルマット代、有線料金の勘定科目は何になるのでしょうか?教えてください。
よろしくお願い...
車両を購入する際発生する、「リサイクル預託金」ですが、資産の勘定科目では何になるのですか?
長期前払費用では?といわれたのですが、あまり納得がいかないのです。やはり長期前払費用でいいのでしょうか?ほかに勘定科目は無いのでしょうか?
宜しくお願いします。
いつもお世話になっています。
当社は、慶弔費という科目を設けていません。
お見舞金は、以前「交際費」で仕訳をした記憶があるのですが、
少し不安になりましたので、
科目の確認で、投稿しました。
よろしくお願い致します。
初歩的な質問で申し訳ありません。
会社の費用で、社員に対し養老保険タイプの保険をかけています。
(主に、退職金準備用です)
それらの一部が満期を迎えて、満期返れい金があったのですが、
これについての勘定科目は何を使うのがいいのでしょうか?
ちなみに、返れい金は新たな養老保険への支払いにあてていま...
こんにちは
会社で特許願いを申請しました。その書類の電子化料金を支払ったのですが、この場合使用する勘定科目は何になるのでしょうか?どなたか御存知の方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
初歩的な質問ですみませんがどなたか教えて下さい。
法人税や、法人市民税は租税公課として税金の計算上費用とすることができないと本に書いてありました。
と、なると一体どう処理すればいいんでしょうか?
清掃業を開業しようと思い現在勉強中です。
清掃作業に使うワックスや洗剤の勘定科目は「消耗品」なのでしょうか?
(同業の会社では「消耗品」として処理しているらしいのですが)
実作業で必ず使用するものなので、トイレットペーパーと同じ「消耗品」扱いするのは、何か変な気がします。
「原材料」・・・?「仕...
海外の本社から日本の支社に現金と預金にお金がはいりました。
これは資産と思いますけどこれは現金と預金の相手科目資産のどこの勘定科目にいれればいいですか?
開業費か創立費かと思ったら
このお金で固定資産(付属設備)を購入しました
でも、創立費は、登記費用など会社を設立するのにかかる費用で
開業費...
事務所に飾る生花代は、どの科目に入れるのでしょうか?
請求書を見ながら悩んでます。皆様どうか、教えて下さい。
販売管理ソフトの購入120万円
パソコン1台 20万円
ソフトの設定 60万円
納品書等のフォーム修正10万円
ルーター1台・設定込み10万円
合計220万円
・・・のところ、割引して
...