会社と銀行のパソコンをオンラインで接続することによって銀行と、直接データのやりとりを行える法人向けのサービス。 最近は「インターネットバンキング」「オンラインバンキング」とも呼ばれます。
いつもお世話になっております。
題名のとおり、
ネットバンキングで指定日振込みをした場合は
その指定日の朝(9時)にはきちんと
相手先に入金されているんでしょうか?
ちなみに、三菱東京UFJの法人です。
サポートセンターのようなところが19時までなので、
問い合わせもできず・・・
おわか...
余談です。
私は200人の社員・バイトの給料計算関係を一人で行っています。
毎回給料日前は怒涛に忙しい日々です。
ネットバンキングで給料支払いをしていますが、毎回ミスがないかひやひやします。
ミスがないように、何度も何度もチェックし、本当に神経がすり減る感じです。誰かにチェックしてもらうって、どれだ...
はじめまして。
昨年10月から前任者の引継ぎで経理担当になった者です。
経理は現事務所で基本的にはわたし一人です。
本社には経理担当の上司がいて、何でも相談してといってもらえるし、相談しています。
ネットバンキングはその上司には導入の了解ももらえました。
銀行にいちいち振り込みに行く事や、振り...
指示された処理がいまいち納得できないのでお助けください。
インターネットバンキング(ネットから会社の銀行口座へつなぎ、振込などの処理をします)というのがあります。
毎月契約料を支払っておりますが、上司に指示された契約料の処理は、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
支払手数料 / 普通預金(または現金)
...
この手の質問がすでにされていたらすみません…
仕入金額等の支払時の振込手数料の処理の仕方なのですが、
振込手数料を先方負担としていただく場合、振り込むこちらは、振込額+振込手数料=請求額と
するのですが、インターネットバンキング等での振り込みの場合、振込手数料が翌月にまとめて口座引き落としされる...
前回に引き続いて申し訳ありません。
現場に人事総務がいない経理だけの職場に勤務しておりますw
5/10の特別徴収の納付がネットバンキングで承認されず漏れてしまい、
来月のと合算して納付することで各市町村に了承してもらったのはいいのですが、
データを作ってくださってる外注先が1か月ごとでしかテキストデ...
いつも参考にさせて頂いています。
従業員の立て替えた交通費などを振込で支払っています。(少額のものやどうしても現金が必要なときのみ現金払い)私自身は振込の経費のみを対応、現金は別のものが扱っています。
上司の指示で、立替金の振込をネットバンキングの「給与・賞与振込」で振込をしています。特に締...
最近経理部門に配属になったのですが、気になったことがありましたので、教えてほしいです。
ネットバンキングから振込を行う際に、振込の手数料を先方負担か当方負担の選択をすると思います。私の会社では、振込の際には全て先方負担を選択し、当方が負担するものに関しては振込金額に手数料を加味して振込をしてい...
私は建築材料の販売店で経理・総務の事務をしております。
こちらの会社では、インターネットバンキングで
お客様からの振込情報一覧を印刷し、
1件1件入金票という名の伝票に起票し(1件につき1枚)、
それをもとに
販売ソフトに入力、会計ソフトに入力しています。
皆様の会社ではどのようにされているので...
初めまして。よろしくお願いします。
中小企業で経理をしている者です。
私の会社では、取引を一度手書きの現預金出納帳に記述した上で
PCA会計に伝票入力しているのですが、最近、この
手書きの方の出納帳の必要性について疑問を持っています。
現金出納帳や小切手発行用の銀行口座はどうしても入出金に大幅な...
こんにちは。
国際収支項目番号について質問させてください。
当社では月に数件の海外への送金ならびに海外からの入金があります。入出金手続きはメガバンクのインターネットダイレクトと電話回線を利用しています。日銀への報告対象となる取引はありません。入出金手続きの際に入力する国際収支項目番号が、よく...
初めまして。経理初心者です。よろしくお願いします。
5月末現在の残高確認書を仕入れ先に送付します。わたしの会社は月末締めの翌月末払いですが、今年は5月31日が土曜日のため、4月分の支払いは6月2日でした。(ネットバンキングで支払っています。)その場合、残高照合の金額は例年通り5月分の金額のみで...
今年開業した夫の個人事務所の経理を担当しています。
経理経験は、ごくわずかしかなく、いろいろ調べながら、
暗中模索の日々です・・。
夫が個人名義のクレジットカードで、備品などを
購入することが多いです。
個人名義の通帳から引き落としになるため、事業主借の
科目で仕訳してきました。
でも、この「...
お恥ずかしながら・・・
ゴルフ会員権を買いました。
名義書き換え費用として、これを使って○○○万円振り込むようにとそのゴルフ会社独自の振込依頼書が送られてきました。
会社独自の振込依頼書を扱うのは初めてなんですが、これはネットバンキング等ではダメだということですよね?
文書保管に関して質問です。
現金の収受、払出し、預貯金の預入れ・引出しに際して作成された取引証憑書類は7年保存とされています。
振込用紙を使用した振込を受けた際、銀行通帳に記帳されるほか、振込用紙の控え(振込通知書)が銀行より送付されますが、通帳と振込通知書の両方ともが保管対象となるのでしょう...
いつもお世話になっております。
このたび、ネットバンキングを会社で始めました。
月々の使用手数料が預金から引き落とされるのですが
この使用手数料の勘定科目は何になるのでしょうか??
支払手数料ですかね???ちょっと違うような…。。
みなさんはどのように処理していますか??
ご指導よろしくお願い...
ひさしぶりで質問です。
みずほ銀行のネットバンキングを利用していますが、
入出金明細について部分的に表示されない問題がまだ解決されて
いません。
新聞にはみずほ銀行のおわび告知として、「システム不具合に
よるお客様のご負担には真摯に対応」とあります。
これって例えば3月分のネットバンキング手...
恥ずかしさも情けなさも通り越し、放心状態です。
いつもお世話になっております。
とんでもない入金ミスをしました。
この差額をどう処理したらいいのでしょうか?
私が弁償して会社に返金すべきなのか
それとも会社の損失として処理すべきなのか・・・
社長は何も言ってくれません。
差額を工面しない...
いつもこちらで勉強させて頂いております。
とっても初歩的なことで、お恥ずかしいのですが
給与の振込みのタイミングについて教えてください。
みなさんのところでは、給与の振込みは銀行の窓口に
行かれますか?それともネットで手続きしますか?
うちは銀行の窓口に行って振り込みます。
今まで給与支給日の...