•  

月別アーカイブ

20252024202320222021202020192018201720162015201420132012201120102009200820072006
ノベルティエコバッグオリジナル制作のプリントンバッグ

みんなの給湯室

全国の経理・総務担当者でわいわいと井戸端会議をしてください。

教えてください。

教えてください。

2006/10/19 22:03

ぴあのきっど♪

すごい常連さん

回答数:7

あ、どもです。お世話になってます。
教えてください。

仕事を中心に少し悩んでいることがありまして…。

会社が契約しているカウンセリング機関とかあるのですが、そういうところに相談してみようかとも考えているのですが…。

どうなんでしょう?そういうところって?
利用された方はいますでしょうか?

あ、どもです。お世話になってます。
教えてください。

仕事を中心に少し悩んでいることがありまして…。

会社が契約しているカウンセリング機関とかあるのですが、そういうところに相談してみようかとも考えているのですが…。

どうなんでしょう?そういうところって?
利用された方はいますでしょうか?

返信

並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: 教えてください。

2006/10/20 09:09

ぽてと

すごい常連さん

カウンセリング機関と会社とが情報交換されなければ、、、
相談して見るのも良いと思いますが。

悩み事は誰か自分以外の視点からの意見が聞けると、少し楽になったり新しい打開策がうまれたりするものですよね。

前の会社で精神的にも肉体的にも連日の説教と残業で危機的な状況に追い込まれた時に、私を助けてくれたのは意外と普通の内科医でした。
点滴を打ってもらって取り敢えず肉体的な困窮から救ってもらい、ちょっとした仕事の愚痴を聞いて貰っただけです。

最近そう言う患者さんが多いんですよね〜って言ってもらったら、なーんだ私だけじゃないんだと思ったら、暫くして上司に反撃する事が出来ました(汗)

あまり抱え込まずに、相談出来そうな所があるなら相談して見ては如何でしょう?
会社契約のカウンセリングでは情報漏洩も少し懸念されるので、心療内科の方が良いかもですね。
意外に仕事の悩み系には親身に相談に乗ってくれるみたいですよ^−^

カウンセリング機関と会社とが情報交換されなければ、、、
相談して見るのも良いと思いますが。

悩み事は誰か自分以外の視点からの意見が聞けると、少し楽になったり新しい打開策がうまれたりするものですよね。

前の会社で精神的にも肉体的にも連日の説教と残業で危機的な状況に追い込まれた時に、私を助けてくれたのは意外と普通の内科医でした。
点滴を打ってもらって取り敢えず肉体的な困窮から救ってもらい、ちょっとした仕事の愚痴を聞いて貰っただけです。

最近そう言う患者さんが多いんですよね〜って言ってもらったら、なーんだ私だけじゃないんだと思ったら、暫くして上司に反撃する事が出来ました(汗)

あまり抱え込まずに、相談出来そうな所があるなら相談して見ては如何でしょう?
会社契約のカウンセリングでは情報漏洩も少し懸念されるので、心療内科の方が良いかもですね。
意外に仕事の悩み系には親身に相談に乗ってくれるみたいですよ^−^

2. Re: 教えてください。

2006/10/20 10:02

花月

すごい常連さん

>どうなんでしょう?そういうところって?
人から聞いた話ですがどういう人が来たか、どういう悩みを抱えているか会社に情報が流れていると聞きました。

内も心療内科に通っていましたが薬の服用は、、あまりお勧めしたくなって言うのが本音です。
脳のこと、薬のこと色々調べましたが薬で治すのでなく、症状の緩和だと思っています。
でも、本当に悪くなればやはりそれに頼るのがベストだと思っていますが。

出来れば、信用出来る会社以外の人に話を聞いて貰ったり(ここでもいいですね)
ストレス緩和が出来ることを見つけたり、可能ならばその原因になることから離れてみるのも手だと思います。

心と体は密接にリンクいています。
意外にデリケートに出来ているんですよね。
早く自分の心の緩和をしてあげて下さい。

>どうなんでしょう?そういうところって?
人から聞いた話ですがどういう人が来たか、どういう悩みを抱えているか会社に情報が流れていると聞きました。

内も心療内科に通っていましたが薬の服用は、、あまりお勧めしたくなって言うのが本音です。
脳のこと、薬のこと色々調べましたが薬で治すのでなく、症状の緩和だと思っています。
でも、本当に悪くなればやはりそれに頼るのがベストだと思っていますが。

出来れば、信用出来る会社以外の人に話を聞いて貰ったり(ここでもいいですね)
ストレス緩和が出来ることを見つけたり、可能ならばその原因になることから離れてみるのも手だと思います。

心と体は密接にリンクいています。
意外にデリケートに出来ているんですよね。
早く自分の心の緩和をしてあげて下さい。

3. Re: 教えてください。

2006/10/20 16:00

ゆ-

さらにすごい常連さん

私事ですが・・・

インターネットの無料診断(精神病)を受けてみました。
自分の症状が、「対人恐怖症」と言うものだと分かった時、
苦しいのは、病気なんだ、と少しホッとしました。

うつから、統合失調症になり、
今も、病院に通っている友人に相談したら、

とにかく、考え込まないこと。
とはいっても、考えすぎるのが精神病の特徴だから、
しばらく様子見て、それでも苦しいようなら、
心療内科や精神科に行って、
カウンセリングだけでもしっかり受けておいで、
と言われました。

その後、心療内科に行き、
話して、涙が止まらなくなって、
いっぱい泣いたら、何だかとってもすっきりしました。

その後、しばらくして、
落ち着き始めたので、
特に通ったり薬を飲んだりはしていません。

先生も、「苦しい時は考える前に、いらっしゃい。」
と言ってらっしゃいました。

ぴあのきっどさんの心中、お察しします。
何もできませんが、
一度、信頼できるご友人に思うこと、感じることを
全部話して見てはいかがでしょうか?
いちばんのとげの部分を口に出した時、
多分、涙が出ると思いますが、
その時は、思いっきり泣いてみてください。
(男性は、これが苦手のようですが・・・)

その時は、「アドバイス型」の友人ではなく、
「とにかく聞いてくれる」友人がよろしいかと・・・

評価するタイプの方は、落ち着くまでは
避けられた方が良いと思います(^^)

早く、気持ちが落ち着かれますよう祈っています。

私事ですが・・・

インターネットの無料診断(精神病)を受けてみました。
自分の症状が、「対人恐怖症」と言うものだと分かった時、
苦しいのは、病気なんだ、と少しホッとしました。

うつから、統合失調症になり、
今も、病院に通っている友人に相談したら、

とにかく、考え込まないこと。
とはいっても、考えすぎるのが精神病の特徴だから、
しばらく様子見て、それでも苦しいようなら、
心療内科や精神科に行って、
カウンセリングだけでもしっかり受けておいで、
と言われました。

その後、心療内科に行き、
話して、涙が止まらなくなって、
いっぱい泣いたら、何だかとってもすっきりしました。

その後、しばらくして、
落ち着き始めたので、
特に通ったり薬を飲んだりはしていません。

先生も、「苦しい時は考える前に、いらっしゃい。」
と言ってらっしゃいました。

ぴあのきっどさんの心中、お察しします。
何もできませんが、
一度、信頼できるご友人に思うこと、感じることを
全部話して見てはいかがでしょうか?
いちばんのとげの部分を口に出した時、
多分、涙が出ると思いますが、
その時は、思いっきり泣いてみてください。
(男性は、これが苦手のようですが・・・)

その時は、「アドバイス型」の友人ではなく、
「とにかく聞いてくれる」友人がよろしいかと・・・

評価するタイプの方は、落ち着くまでは
避けられた方が良いと思います(^^)

早く、気持ちが落ち着かれますよう祈っています。

4. Re: 教えてください。

2006/10/21 14:29

ぴあのきっど♪

すごい常連さん

ぽてとさん、花月さん、yujinさん、まこさん、カラヤンさん、ゆいちょさん、みなさんありがとうございます♪

いやぁ、こちらでカキコして少しスッキリしました。ここ半年、欠員状態できているのですが、流石に”あっぷあっぷ”になっていまして。

やはりカウンセリング・サービスは情報が会社に漏れる懸念がありますか…。
実は他の会社の方にも同じようなことを言われておりまして、こちらならいろいろな角度からお教えいただけると思いまして。確か利用者が少ないみたいですし、少し「?」がついてしまう機関なのでして。

医療機関までは、まだしばらく大丈夫だと思います。(笑)
ストレスというか軽いノイローゼというか、”もう少しでキレちゃいますよぉ”といったレベルなので。←場合によっては、キレようかとも考えております。
それに妹が薬剤師なので、幸い医療機関に関するアドバイスは期待できます。
寝つきが悪いときに、薦められた”セント・ジョーンズ・ワート”を時々服用しています。薬ではなくサプリメントなので気休めなのですが、「成分的には効くはず」とのことなので。
どうでしょう、花月さん?(笑)
そろそろ妹に胃薬でも送ってもうらおうかと考えております。

ぽてとさん、花月さん、yujinさん、まこさん、カラヤンさん、ゆいちょさん、みなさんありがとうございます♪

いやぁ、こちらでカキコして少しスッキリしました。ここ半年、欠員状態できているのですが、流石に”あっぷあっぷ”になっていまして。

やはりカウンセリング・サービスは情報が会社に漏れる懸念がありますか…。
実は他の会社の方にも同じようなことを言われておりまして、こちらならいろいろな角度からお教えいただけると思いまして。確か利用者が少ないみたいですし、少し「?」がついてしまう機関なのでして。

医療機関までは、まだしばらく大丈夫だと思います。(笑)
ストレスというか軽いノイローゼというか、”もう少しでキレちゃいますよぉ”といったレベルなので。←場合によっては、キレようかとも考えております。
それに妹が薬剤師なので、幸い医療機関に関するアドバイスは期待できます。
寝つきが悪いときに、薦められた”セント・ジョーンズ・ワート”を時々服用しています。薬ではなくサプリメントなので気休めなのですが、「成分的には効くはず」とのことなので。
どうでしょう、花月さん?(笑)
そろそろ妹に胃薬でも送ってもうらおうかと考えております。

5. Re: 教えてください。

2006/10/21 18:34

花月

すごい常連さん

この際、切れちゃいましょうよぉ。
会社は都合よく使い事しか考えていませんから。
今までこれだけ頑張って来たんだぞぉー(やらずには言えませんから)
どうにかしろ!と言いましょう。

また的確に指摘しましょう。

>どうでしょう、花月さん?(笑)
サプリね、大丈夫ですよん。

一つアドバイス、漢方でもハーブでも、勿論アロマでも
天然の物でも必ず「薬草」とつくものは薬です。
少なからず副作用があります(ハッキリ言って副作用がないものはない)
天然だから安心と思わないで下さいね。
きっと薬剤師の妹さんに言われていると思いますが、適量適宜で。

それと〜、アブねぇっと思ったら迷わず病院行きましょ。
自己診断ほど、見逃すこと多いので気を付けて下さいねぇ。

この際、切れちゃいましょうよぉ。
会社は都合よく使い事しか考えていませんから。
今までこれだけ頑張って来たんだぞぉー(やらずには言えませんから)
どうにかしろ!と言いましょう。

また的確に指摘しましょう。

>どうでしょう、花月さん?(笑)
サプリね、大丈夫ですよん。

一つアドバイス、漢方でもハーブでも、勿論アロマでも
天然の物でも必ず「薬草」とつくものは薬です。
少なからず副作用があります(ハッキリ言って副作用がないものはない)
天然だから安心と思わないで下さいね。
きっと薬剤師の妹さんに言われていると思いますが、適量適宜で。

それと〜、アブねぇっと思ったら迷わず病院行きましょ。
自己診断ほど、見逃すこと多いので気を付けて下さいねぇ。

6. Re: 教えてください。

2006/10/21 19:16

ぴあのきっど♪

すごい常連さん

>この際、切れちゃいましょうよぉ。
はい、"考えちう"です。(笑)
欠員補充を考えているみたいなのですが、上席は少しのんびりしているみたいでして。。。他の部署の上の方からもどうなっているのか聞かれるのですが、「こっちが聞きたいよぉ〜!(ぷち怒)。」てな感じでして、ハイ。

>きっと薬剤師の妹さんに言われていると思いますが、適量適宜で。
就寝前に使用しますので、2錠の服用を薦められています。錠剤の場合、1日3錠までが目安ですね。

最近、胃薬の使用が増えていまして、ほぼ毎日漢方系の胃腸薬を飲んでます。近所の内科医院か持病で定期的に通院している医師に相談してみようかと考えています。

花月さん、ありがとうございます♪

最後に、「打倒、ファイターズ&りゅうりゅうさん!!」てなことで。(笑)
ファイターズのラッパの応援で、「北の国から」のフレーズを使っていると思うのですが???そうなのかしら?

>この際、切れちゃいましょうよぉ。
はい、"考えちう"です。(笑)
欠員補充を考えているみたいなのですが、上席は少しのんびりしているみたいでして。。。他の部署の上の方からもどうなっているのか聞かれるのですが、「こっちが聞きたいよぉ〜!(ぷち怒)。」てな感じでして、ハイ。

>きっと薬剤師の妹さんに言われていると思いますが、適量適宜で。
就寝前に使用しますので、2錠の服用を薦められています。錠剤の場合、1日3錠までが目安ですね。

最近、胃薬の使用が増えていまして、ほぼ毎日漢方系の胃腸薬を飲んでます。近所の内科医院か持病で定期的に通院している医師に相談してみようかと考えています。

花月さん、ありがとうございます♪

最後に、「打倒、ファイターズ&りゅうりゅうさん!!」てなことで。(笑)
ファイターズのラッパの応援で、「北の国から」のフレーズを使っていると思うのですが???そうなのかしら?

7. Re: 教えてください。

2006/10/23 07:54

りゅうりゅう

すごい常連さん

┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

>ファイターズのラッパの応援で、「北の国から」のフレーズを

Fのチャンステーマですからねー。

┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

>ファイターズのラッパの応援で、「北の国から」のフレーズを

Fのチャンステーマですからねー。

1件〜7件 (全7件)
| 1 |