こんにちは。
昨夜遅くに帰宅すると、2階のトイレに異音が、な、なんと水が止まらずに溢れていて、開けたとほぼ同時に廊下の床に流入。
それから、床拭き作業で大変、しかも、階下の洗面所に行くと、天井からポタポタ音がしていて(水は漏ってない)、たぶん中で水が漏れて落ちている様子。
(マンションじゃなくて良かったと安堵も)
そんなこんなで寝るのは3時近くで、やはり、ねむねむです。
>昔の偉い人がこんなことを言ってます。"備えあれば嬉しいな。"(笑)
ぷぷっ(笑)
>さて、本日は「海外旅行の日」。昭和40年のこの日、"ジャルパック"の販売開始の日とのこと。
>恥ずかしながら、私、生まれてこの方パスポートを取得したことがありません。
新婚旅行に行った時に作ったきり、実はその後に格安優待海外旅行に行く予定があったのですが、第一子の懐妊が判明し断念、それっきり何も予定なしです(^^;
>>火災報知機も消火器も我が家には無かったですね(^^;
>家に消火器が無いのはアレですけど、火報機は取付けの義務がなかったですか?
>取り付ける場所は、各自治体で違いがあるようですが、取付け義務はほとんどの所で決まっているようです。
ZELDAさん、ご丁寧にこちらの地元のリンクまでありがとうございます m(_ _)m
えっ?、そうだったんですね、よそん家にあったっけ?、それとも実は付いていたりして、確認してみます(^^;
では、午後も頑張りましょう!
こんにちは。
昨夜遅くに帰宅すると、2階のトイレに異音が、な、なんと水が止まらずに溢れていて、開けたとほぼ同時に廊下の床に流入。
それから、床拭き作業で大変、しかも、階下の洗面所に行くと、天井からポタポタ音がしていて(水は漏ってない)、たぶん中で水が漏れて落ちている様子。
(マンションじゃなくて良かったと安堵も)
そんなこんなで寝るのは3時近くで、やはり、ねむねむです。
>昔の偉い人がこんなことを言ってます。"備えあれば嬉しいな。"(笑)
ぷぷっ(笑)
>さて、本日は「海外旅行の日」。昭和40年のこの日、"ジャルパック"の販売開始の日とのこと。
>恥ずかしながら、私、生まれてこの方パスポートを取得したことがありません。
新婚旅行に行った時に作ったきり、実はその後に格安優待海外旅行に行く予定があったのですが、第一子の懐妊が判明し断念、それっきり何も予定なしです(^^;
>>火災報知機も消火器も我が家には無かったですね(^^;
>家に消火器が無いのはアレですけど、火報機は取付けの義務がなかったですか?
>取り付ける場所は、各自治体で違いがあるようですが、取付け義務はほとんどの所で決まっているようです。
ZELDAさん、ご丁寧にこちらの地元のリンクまでありがとうございます m(_ _)m
えっ?、そうだったんですね、よそん家にあったっけ?、それとも実は付いていたりして、確認してみます(^^;
では、午後も頑張りましょう!