ZELDA

神の領域

おはようございます。
今日は午後から所用が詰まっているので、午前中に登場です。←詰まっているのは脂肪ぢゃないのか?(笑)

風は強いですが、良い天気です。
家の中に居る分には問題無しですね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

>火災報知機も消火器も我が家には無かったですね(^^;
家に消火器が無いのはアレですけど、火報機は取付けの義務がなかったですか?
取り付ける場所は、各自治体で違いがあるようですが、取付け義務はほとんどの所で決まっているようです。
取付けには資格が要らない場合が大半ですヨ。(特殊な火災報知機については、電気工事士等の資格が必要な場合もあります。)
付けましょう。

http://119.city.fukuoka.lg.jp/yobou/keihouki/

…という、防災設備屋の友人からの請け売りでした。(笑)

>生まれてこの方パスポートを取得したことがありません。
上に同じく。
若い頃はバイク乗りだったので、とりあえず国内で行った事が無い場所に行くのが先でしたね。
結局、海外へはそのまま行きそびれてます。( ̄∇ ̄;)ハハハ


では、今日も頑張りましょう。


おはようございます。
今日は午後から所用が詰まっているので、午前中に登場です。←詰まっているのは脂肪ぢゃないのか?(笑)

風は強いですが、良い天気です。
家の中に居る分には問題無しですね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

>火災報知機も消火器も我が家には無かったですね(^^;
家に消火器が無いのはアレですけど、火報機は取付けの義務がなかったですか?
取り付ける場所は、各自治体で違いがあるようですが、取付け義務はほとんどの所で決まっているようです。
取付けには資格が要らない場合が大半ですヨ。(特殊な火災報知機については、電気工事士等の資格が必要な場合もあります。)
付けましょう。

http://119.city.fukuoka.lg.jp/yobou/keihouki/

…という、防災設備屋の友人からの請け売りでした。(笑)

>生まれてこの方パスポートを取得したことがありません。
上に同じく。
若い頃はバイク乗りだったので、とりあえず国内で行った事が無い場所に行くのが先でしたね。
結局、海外へはそのまま行きそびれてます。( ̄∇ ̄;)ハハハ


では、今日も頑張りましょう。


返信