•  

おすすめの本

経理初級
日本一生保を知り尽くす税理士が教える!生命保険を会社の財務戦略に活かす方法
  • 著者名:  高橋博
  • 出版社:  プラスワン・パブリッシング
  • 価格:  2,300円 +税
  • 難易度:  ★★☆☆☆

あっちゃんさんからのおすすめです!

★おすすめポイント

本書は、保険と税金に関するさまざまな疑問が解消されるばかりか、会社の財務戦略として生保をどう活かすかがわかります。プロとして会計・税務の仕事をされている方はもとより、経営者の方や経営者に助言や指導をされるコンサルタントの方々にも参考になる本です。
最新 知りたいことがパッとわかる勘定科目と仕訳が見つかる本
  • 著者名:  原尚美 (著), 吉田秀子 (著)
  • 出版社:  ソーテック社
  • 価格:  1,600円 +税
  • 難易度:  ★★☆☆☆

ごるびーさんからのおすすめです!

★おすすめポイント

普段、何気なく起きる出来事が具体的に掲載されていて、1人で経理、総務を兼任していて、相談する人がいないという人にぴったりの本だと思います。
また、経理編では、参考書式もかなり多く掲載してあり、1冊もっていてもいいと思える本です。
誰でもできる個人事業の経理
  • 著者名:  海老原 薫
  • 出版社:  西東社
  • 価格:  1,400円 +税
  • 難易度:  ★★☆☆☆

ZELDAさんからのおすすめです!

★おすすめポイント

個人事業のどちらかといえば青色申告者向けの本です。
図解入りで分かりやすく、事例や実際の記帳例も載っているので、参考になると思います。
ただ、毎年税制が少しずつ変わるので、内容が古くなっている場合もあります。お気を付けください。
はじめての人の決算書入門塾―まずはこの本から!
  • 著者名:  足立 武志
  • 出版社:  かんき出版
  • 価格:  1,300円 +税
  • 難易度:  ★☆☆☆☆

アリエスさんからのおすすめです!

★おすすめポイント

初心者でも読みやすく、決算書についてく書いてあります。
イラストが多く、とっつきやすいと思います。
経理中級
実務家・専門家のための 総務・税務手続マニュアル 第6版 (困ったときの便利帳)
  • 著者名:  井上 修 (著), 新川 勉 (著)
  • 出版社:  TAC出版
  • 価格:  2,200円 +税
  • 難易度:  ★★☆☆☆

ごるびーさんからのおすすめです!

★おすすめポイント

会社の住所が変わったとき、従業員を採用したときなど、日常の業務で起こりえる業務の手続き方法を事例毎に説明しています。
・どこに
・なにを
・いつまでに
が簡潔に書かれており、さらには書式の書き方サンプルもついているので、いざというときのマニュアル本として1冊は欲しい本です。
また、例外的な内容や注意点がポイントとしてまとめられていて、納得しながら業務を行うことができるのでお勧めです。