初めて質問させていただきます。
現在母と二人暮しの36歳独身会社員(男)です。
母は70歳で現在年金暮らしです。
母と私は扶養家族の関係ではなく、
それぞれ独立して税金を払っています。
世帯主は母となっていますが、
世帯主には会社から住宅手当が支給されることを知り、
世帯主を母から自分に変更しようと思っています。
ここで質問なのですが、
世帯主を母から私に変更するにあったって
税金等で何か不都合なことがありますでしょうか?
ちょっと調べたところ
世帯主が私になると、母が扶養家族になる?
そうすると年金の収入がある母に税金が多くかかる?
ちょっとよくわからなくなってしまいました。
どうか良きアドバイスいただければと思います。
何卒よろしくお願いします。
初めて質問させていただきます。
現在母と二人暮しの36歳独身会社員(男)です。
母は70歳で現在年金暮らしです。
母と私は扶養家族の関係ではなく、
それぞれ独立して税金を払っています。
世帯主は母となっていますが、
世帯主には会社から住宅手当が支給されることを知り、
世帯主を母から自分に変更しようと思っています。
ここで質問なのですが、
世帯主を母から私に変更するにあったって
税金等で何か不都合なことがありますでしょうか?
ちょっと調べたところ
世帯主が私になると、母が扶養家族になる?
そうすると年金の収入がある母に税金が多くかかる?
ちょっとよくわからなくなってしまいました。
どうか良きアドバイスいただければと思います。
何卒よろしくお願いします。