アドバイスお願いします。
・経理事務
・商社
です。
売掛金の入金に伴って、その売上分に該当する買掛金の支払を行っているか上手くチェックできる方法を考えるよう指示を受けましたが、どうすればいいのか全く思いつきません。
(今回の例)
得意先Aから500万入金があった。
その間に決算があって入金分も計上。
しかし、翌期にその500万に対応する支払が未払だったことが判明。
そのため、翌期に前期の売上に対応する支払が行われ、その分利益も減ってしまった。
入金に関しては、請求額や検収額と照合して漏れを防ぐような処理は行えていますが、支払に関しては営業事務が仕入先の請求書を管理していることもあり、支払額だけ知らされて送金処理だけ行っている状態です。
そのような状態でどうすればいいのか…。
例にしても、Aの500万に対して複数の仕入先があった場合、それらも全て把握して未払いを調べるとなると手間もかかりそうで、その手間を軽減する方法も全く考え付きません。
システム構築や流れの把握などの訓練や実行を行ったことがなく、基本的な考え方すらわかりません。
アドバイスの他に、参考にできる本やURLなどあれば教えて頂けないでしょうか。
1ヶ月以内にこれができないと解雇とまで言われて絶望感に浸っています…。
抽象的な考えでも構いません。どうぞ宜しくお願いします。
アドバイスお願いします。
・経理事務
・商社
です。
売掛金の入金に伴って、その売上分に該当する買掛金の支払を行っているか上手くチェックできる方法を考えるよう指示を受けましたが、どうすればいいのか全く思いつきません。
(今回の例)
得意先Aから500万入金があった。
その間に決算があって入金分も計上。
しかし、翌期にその500万に対応する支払が未払だったことが判明。
そのため、翌期に前期の売上に対応する支払が行われ、その分利益も減ってしまった。
入金に関しては、請求額や検収額と照合して漏れを防ぐような処理は行えていますが、支払に関しては営業事務が仕入先の請求書を管理していることもあり、支払額だけ知らされて送金処理だけ行っている状態です。
そのような状態でどうすればいいのか…。
例にしても、Aの500万に対して複数の仕入先があった場合、それらも全て把握して未払いを調べるとなると手間もかかりそうで、その手間を軽減する方法も全く考え付きません。
システム構築や流れの把握などの訓練や実行を行ったことがなく、基本的な考え方すらわかりません。
アドバイスの他に、参考にできる本やURLなどあれば教えて頂けないでしょうか。
1ヶ月以内にこれができないと解雇とまで言われて絶望感に浸っています…。
抽象的な考えでも構いません。どうぞ宜しくお願いします。