•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

本掲示板の本文部分の幅

質問 回答受付中

本掲示板の本文部分の幅

2007/06/18 17:41

おはつ

回答数:9

編集

補足する

 以前から不思議に思っていたのですが、過去のスレッドを見ていたとき、画面上で非常に幅広く展開されるものがあったのですが、一体これはどうなっているのでしょうか。普段、見ているのは(私の、この投稿文もそうですが)、投稿記事部分が、私の17インチディスプレイで約10cm幅なのですが、上記のものは確か15cm以上はあったような気がします。

 胴元へ問い合わせたのですが、返事がないもので。

 以前から不思議に思っていたのですが、過去のスレッドを見ていたとき、画面上で非常に幅広く展開されるものがあったのですが、一体これはどうなっているのでしょうか。普段、見ているのは(私の、この投稿文もそうですが)、投稿記事部分が、私の17インチディスプレイで約10cm幅なのですが、上記のものは確か15cm以上はあったような気がします。

 胴元へ問い合わせたのですが、返事がないもので。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜9件 (全9件)
| 1 |

1. Re: 本掲示板の本文部分の幅

2007/06/18 18:01

ZELDA

神の領域

編集

お使いのブラウザの環境に左右されるんですが・・・。

表示幅がバーンと広く表示されているスレッドには、長〜いホムページアドレス(http://〜)が含まれていなかったでしょうか?

通常幅では表示できないほど長いアドレスがある場合、主なブラウザでは↓

Windowsの方がかなり使っているインターネットエクスプローラでは、適当なところで自動的に折り返す機能が付いています。

Firefoxでは折り返す機能が最初からは付いていないので、長いアドレスは表示幅がひたすら広くなります。(アドオンを追加する事で、自動折り返し機能が追加できます。)

OPERAにも自動折り返し機能はあるようですね。

ですので、別にホームページが原因という訳ではなく、そのPCの環境設定が主な原因です。

お使いのブラウザの環境に左右されるんですが・・・。

表示幅がバーンと広く表示されているスレッドには、長〜いホムページアドレス(http://〜)が含まれていなかったでしょうか?

通常幅では表示できないほど長いアドレスがある場合、主なブラウザでは↓

Windowsの方がかなり使っているインターネットエクスプローラでは、適当なところで自動的に折り返す機能が付いています。

Firefoxでは折り返す機能が最初からは付いていないので、長いアドレスは表示幅がひたすら広くなります。(アドオンを追加する事で、自動折り返し機能が追加できます。)

OPERAにも自動折り返し機能はあるようですね。

ですので、別にホームページが原因という訳ではなく、そのPCの環境設定が主な原因です。

返信

2. Re: 本掲示板の本文部分の幅

2007/06/18 19:30

おはつ

編集

ZELDAさん、ありがとうございます。

例えば、

http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1966&forum=1

を参照すると、幅が広いのです。

仰せのような原因は思い当たらないのですが。

(上記URLは、本掲示板の、さる過去スレッドです)

(追記)
幅は、単に、広いのと狭いのとの2種類ではないようです。
狭い目のものでも結構、微妙に違います。
そういう本スレッドも、中くらい広いです。
(同じパソコンです)
何がコントロールしているのでしょうか。

ZELDAさん、ありがとうございます。

例えば、

http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1966&forum=1

を参照すると、幅が広いのです。

仰せのような原因は思い当たらないのですが。

(上記URLは、本掲示板の、さる過去スレッドです)

(追記)
幅は、単に、広いのと狭いのとの2種類ではないようです。
狭い目のものでも結構、微妙に違います。
そういう本スレッドも、中くらい広いです。
(同じパソコンです)
何がコントロールしているのでしょうか。

返信

3. Re: 本掲示板の本文部分の幅

2007/06/18 19:38

おはつ

編集

あっ、分かりました。
仰せの「長いURL」とは、投稿記事本文中に書かれた「引用URL」のことでしたか。

納得しました。

あっ、分かりました。
仰せの「長いURL」とは、投稿記事本文中に書かれた「引用URL」のことでしたか。

納得しました。

返信

4. Re: 本掲示板の本文部分の幅

2007/06/19 10:08

ZELDA

神の領域

編集

>仰せの「長いURL」とは、投稿記事本文中に書かれた「引用URL」のことでしたか。

その通りです。
記述が悪かったですね。失礼しました。
引用URLの長さに合わせて幅が広がっていきますので、見る方は画面を送るのが面倒ですね。

>仰せの「長いURL」とは、投稿記事本文中に書かれた「引用URL」のことでしたか。

その通りです。
記述が悪かったですね。失礼しました。
引用URLの長さに合わせて幅が広がっていきますので、見る方は画面を送るのが面倒ですね。

返信

5. Re: 本掲示板の本文部分の幅

2007/06/19 14:46

おはつ

編集

 ZELDAさん、ありがとうございます。

>記述が悪かったですね。失礼しました。
 私の方の読解力不足ですみません。

 ところで、再度頭が混乱してきました。
>インターネットエクスプローラでは、適当なところで自動的に折り返す機能が付いています。
とのことですが、私のインターネットエクスプローラ(IE6.0)では、スレッドにより幅がマチマチです。
 早い話、本スレッドの本文部分は私の画面では幅が約135mmですが、ZELDAさんが投稿しておられる下記URL
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10698&forum=4
の画面では、どえりゃー長いURLをお書きになっているにもかかわらず、約115mmです。つまり、いずれも「適当なところで自動的に折り返」していることは間違いないようなのですが、その折り返し位置が気まぐれのように思われます。
 両方とも、私のインターネットエクスプローラが「適当なところで自動的に折り返」した結果でしょうか。
(ささいなことでしつこくてすみません)

 ZELDAさん、ありがとうございます。

>記述が悪かったですね。失礼しました。
 私の方の読解力不足ですみません。

 ところで、再度頭が混乱してきました。
>インターネットエクスプローラでは、適当なところで自動的に折り返す機能が付いています。
とのことですが、私のインターネットエクスプローラ(IE6.0)では、スレッドにより幅がマチマチです。
 早い話、本スレッドの本文部分は私の画面では幅が約135mmですが、ZELDAさんが投稿しておられる下記URL
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10698&forum=4
の画面では、どえりゃー長いURLをお書きになっているにもかかわらず、約115mmです。つまり、いずれも「適当なところで自動的に折り返」していることは間違いないようなのですが、その折り返し位置が気まぐれのように思われます。
 両方とも、私のインターネットエクスプローラが「適当なところで自動的に折り返」した結果でしょうか。
(ささいなことでしつこくてすみません)

返信

6. Re: 本掲示板の本文部分の幅

2007/06/19 15:23

ZELDA

神の領域

編集

今しがた、自分のインターネットエクスプローラ(7.0)でも確認してきました。
確かに2つのページでは表示サイズが違いますね。

インターネットエクスプローラがどこで折り返すのか、どの様に何で判断しているか詳細は分かりかねますが、「この文字列は適当なところで折り返せない」とブラウザが判断すると、そのまま横長表示になるようです。
どこで折り返すかは、インターネットエクスプローラの判断に左右されますね。

ですので、私の投稿のどえりゃー長いURLは、「この辺なら折り返してもいいじゃ〜ん」とインターネットエクスプローラが判断した結果ですね。
なので、折り返す文字数は文字列によってバラバラです。

幅広で表示されたページの方は、インターネットエクスプローラが「この文字列は折り返せねぇ」と思った、いや判断したのではないでしょうか。

今しがた、自分のインターネットエクスプローラ(7.0)でも確認してきました。
確かに2つのページでは表示サイズが違いますね。

インターネットエクスプローラがどこで折り返すのか、どの様に何で判断しているか詳細は分かりかねますが、「この文字列は適当なところで折り返せない」とブラウザが判断すると、そのまま横長表示になるようです。
どこで折り返すかは、インターネットエクスプローラの判断に左右されますね。

ですので、私の投稿のどえりゃー長いURLは、「この辺なら折り返してもいいじゃ〜ん」とインターネットエクスプローラが判断した結果ですね。
なので、折り返す文字数は文字列によってバラバラです。

幅広で表示されたページの方は、インターネットエクスプローラが「この文字列は折り返せねぇ」と思った、いや判断したのではないでしょうか。

返信

7. Re: 本掲示板の本文部分の幅

2007/06/19 15:41

おはつ

編集

ZELDAさん、ありがとうございました。

ZELDAさん、ありがとうございました。

返信

8. Re: 本掲示板の本文部分の幅

2007/06/19 18:42

かめへん

神の領域

編集

横広にしてしまった張本人ですが、気になって、いろいろ検索して調べてみました。

基本的に、ZELDAさんがお書きになられている通りのようで、ただ、英文として認識するので、単語の途中で折り返すと意味がわかんなくなる可能性があるので、「?」「&」「%」の前後で折り返すようになっていて、「_」「/」は単語の一部として認識するので、そこでは折り返さないようです。

ですから、掲げられた分や、このスレ中でも、折り返されているのは、ちょうど、「?」「&」「%」の前後の所になっているようですね。

横広にしてしまった張本人ですが、気になって、いろいろ検索して調べてみました。

基本的に、ZELDAさんがお書きになられている通りのようで、ただ、英文として認識するので、単語の途中で折り返すと意味がわかんなくなる可能性があるので、「?」「&」「%」の前後で折り返すようになっていて、「_」「/」は単語の一部として認識するので、そこでは折り返さないようです。

ですから、掲げられた分や、このスレ中でも、折り返されているのは、ちょうど、「?」「&」「%」の前後の所になっているようですね。

返信

9. Re: 本掲示板の本文部分の幅

2007/06/19 22:46

おはつ

編集

 kamehenさん、ありがとうございます。よく分かりました。

(追記)
>横広にしてしまった張本人ですが、
 今(6/21)、意味に気がつきました。すみません。 

 それでは、
お教え戴きました知識を活用し、kamehenさんが直上で投稿された2007-6-19 18:42現在、私の15インチCRTでは記事部分の幅は約12cmでしたが、これを約18cm幅に強制拡大して御礼に代えさせていただきます(2007-6-19 22:46)。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

 kamehenさん、ありがとうございます。よく分かりました。

(追記)
>横広にしてしまった張本人ですが、
 今(6/21)、意味に気がつきました。すみません。 

 それでは、
お教え戴きました知識を活用し、kamehenさんが直上で投稿された2007-6-19 18:42現在、私の15インチCRTでは記事部分の幅は約12cmでしたが、これを約18cm幅に強制拡大して御礼に代えさせていただきます(2007-6-19 22:46)。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

返信

1件〜9件 (全9件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています