•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

残業割増について

質問 回答受付中

残業割増について

2007/01/24 13:37

mitsuharu

常連さん

回答数:2

編集

残業により割増を行う際のことですが、
1日9時間の労働の際、1時間分が25%割増となるそうですが、
勤務が週でその1日だけで、週に換算して9時間/週だとすると、
40時間未満となる場合はどうなるでしょうか。
割増の必要がない場合は、日払いで行っていたとしたら、
残業代の支給は翌週に行うことになるでしょうか?

残業により割増を行う際のことですが、
1日9時間の労働の際、1時間分が25%割増となるそうですが、
勤務が週でその1日だけで、週に換算して9時間/週だとすると、
40時間未満となる場合はどうなるでしょうか。
割増の必要がない場合は、日払いで行っていたとしたら、
残業代の支給は翌週に行うことになるでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 残業割増について

2007/01/24 15:38

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

フレックスや変形労働時間制等が
採用されていないという前提で申しますと、
週の労働時間が40時間を下回っている場合でも、
1日の労働時間が8時間を超えた場合は
超えた分については最低25%の割増賃金を
支払う必要があります。

後段は意味がよく分かりません。
所定労働時間の分は日払いして、
時間外労働分だけは計算が必要だから
まとめて翌週に払う、ということなら
特に問題ないかと思います。
(就業規則や個別の労働契約にその旨
定めておくべきではあります)

フレックスや変形労働時間制等が
採用されていないという前提で申しますと、
週の労働時間が40時間を下回っている場合でも、
1日の労働時間が8時間を超えた場合は
超えた分については最低25%の割増賃金を
支払う必要があります。

後段は意味がよく分かりません。
所定労働時間の分は日払いして、
時間外労働分だけは計算が必要だから
まとめて翌週に払う、ということなら
特に問題ないかと思います。
(就業規則や個別の労働契約にその旨
定めておくべきではあります)

返信

2. Re: 残業割増について

2007/01/29 18:40

mitsuharu

常連さん

編集

後半部分については、週40時間未満の従業員に対しても、
1日8時間を超えた部分に割増を行うものなのかということでした。
でも、どうやらその必要があるようなんですね。
ありがとうございました。

後半部分については、週40時間未満の従業員に対しても、
1日8時間を超えた部分に割増を行うものなのかということでした。
でも、どうやらその必要があるようなんですね。
ありがとうございました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています