gumi

積極参加

回答数:0

編集

お世話になっております。
建設業に勤務しております。
年度末など多忙期のみ、臨時的に勤務してもらっている人がいるのですが、
そういった場合の所得税について教えて下さい。
過去ログか他サイトだったか忘れたのですが、見た記憶があるのですが、
アルバイトであっても給与日が月1回決まっている場合は、
給与所得の源泉徴収税額表・月額表を見ればよいとあったと思うのですが、
扶養人数の欄は社員以外は申告していないので、
0人の欄を見ることになるのしょうか?
これまでは、外注費として処理していたようで、
所得税は引かずに渡し、源泉徴収表も出していなかったようです。
源泉徴収表も出さなければいけませんよね?
社員分の源泉徴収表は税理士さんが作成して下さいますが、
臨時雇いの方の分は私が作成することになると思うのですが、
もしも所得税が0円の場合は、作成不要なのでしょうか?

お世話になっております。
建設業に勤務しております。
年度末など多忙期のみ、臨時的に勤務してもらっている人がいるのですが、
そういった場合の所得税について教えて下さい。
過去ログか他サイトだったか忘れたのですが、見た記憶があるのですが、
アルバイトであっても給与日が月1回決まっている場合は、
給与所得源泉徴収税額表・月額表を見ればよいとあったと思うのですが、
扶養人数の欄は社員以外は申告していないので、
0人の欄を見ることになるのしょうか?
これまでは、外注費として処理していたようで、
所得税は引かずに渡し、源泉徴収表も出していなかったようです。
源泉徴収表も出さなければいけませんよね?
社員分の源泉徴収表は税理士さんが作成して下さいますが、
臨時雇いの方の分は私が作成することになると思うのですが、
もしも所得税が0円の場合は、作成不要なのでしょうか?