•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

悪質間違い電話

質問 回答受付中

悪質間違い電話

2006/08/08 13:40

monji

常連さん

回答数:6

編集

こんにちは。長文申し訳ありません。
また、仕事に関係ない話で本当にすいません。
皆さまの会社にも間違い電話はあると
思うのですが、最近ちょっと気持ち悪いこと
になりまして、なにか良い対策はないかと思い
相談させていただきます...

弊社は今の番号は法人成りした3〜4年前から
使用しているのですが、おそらく前にこの番号を
使用していたと思われる会社に対する電話が
異常なんです。必ず非通知でかかってくるのですが
弊社はデジタル回線のため、アナログ回線からの
着信も番号が非通知になってしまうので、非通知の
着信を拒否する事も、電話機の設定上できません。
単なる間違い電話なら「違います」で済むのですが
どうも話の内容からすると、取立関係の電話らしく
いきなり怒鳴って切ったり、違うと言ってもしつこく
住所や代表者まで聞いてきたり、なかなか切らないので
こちらから切ると「人が話してるのにお姉さんなに切って
んだよ!」とすぐまたかかってくる始末。どうやら前にこの
番号を使用していた会社とうちが同一だと思ってるよう
なんです。説明しても聞く耳持たずって感じなんで
腹がたつやらいろいろ調べてるんじゃないかと思って
気持ち悪いやら....。相手の何社かは、実在するのか
どうかは別として、名前はわかってるんですが、できれば
うちVS非通知会社という事態にはしたくないんです。

以上なんですが、なにか良い撃退方法はないでしょうか。
この一言で!!みたいなのがあれば即実践したいです。
どんな事でも結構ですので、アドバイスお願いします。

こんにちは。長文申し訳ありません。
また、仕事に関係ない話で本当にすいません。
皆さまの会社にも間違い電話はあると
思うのですが、最近ちょっと気持ち悪いこと
になりまして、なにか良い対策はないかと思い
相談させていただきます...

弊社は今の番号は法人成りした3〜4年前から
使用しているのですが、おそらく前にこの番号を
使用していたと思われる会社に対する電話が
異常なんです。必ず非通知でかかってくるのですが
弊社はデジタル回線のため、アナログ回線からの
着信も番号が非通知になってしまうので、非通知の
着信を拒否する事も、電話機の設定上できません。
単なる間違い電話なら「違います」で済むのですが
どうも話の内容からすると、取立関係の電話らしく
いきなり怒鳴って切ったり、違うと言ってもしつこく
住所や代表者まで聞いてきたり、なかなか切らないので
こちらから切ると「人が話してるのにお姉さんなに切って
んだよ!」とすぐまたかかってくる始末。どうやら前にこの
番号を使用していた会社とうちが同一だと思ってるよう
なんです。説明しても聞く耳持たずって感じなんで
腹がたつやらいろいろ調べてるんじゃないかと思って
気持ち悪いやら....。相手の何社かは、実在するのか
どうかは別として、名前はわかってるんですが、できれば
うちVS非通知会社という事態にはしたくないんです。

以上なんですが、なにか良い撃退方法はないでしょうか。
この一言で!!みたいなのがあれば即実践したいです。
どんな事でも結構ですので、アドバイスお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re: 悪質間違い電話

2006/08/08 14:45

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

怖いですね・・・

まず、これ以上しつこいと営業妨害となり、
警察に通報する、ということを伝えてはいかがでしょうか?

取立で、聞く耳持たないということは、
きっと一般人ではないかもしれないので、
警察、が一番かと思います。

それでもかかってくるようなら、
本当に警察に一度ご相談された方がいいかと思います。

怖いですね・・・

まず、これ以上しつこいと営業妨害となり、
警察に通報する、ということを伝えてはいかがでしょうか?

取立で、聞く耳持たないということは、
きっと一般人ではないかもしれないので、
警察、が一番かと思います。

それでもかかってくるようなら、
本当に警察に一度ご相談された方がいいかと思います。

返信

2. Re: 悪質間違い電話

2006/08/08 15:20

ZELDA

神の領域

編集

警察に相談する他に、電話会社に相談してみるのも良いかもしれませんね。

NTT東日本・西日本の場合ですと、「迷惑電話おことわりサービス」というのがあります。
相談にも乗ってくれるそうなので、一度問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

NTT東日本:困ったときや緊急のとき しつこい迷惑電話を何とかしたい
http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/trouble-2.html

NTT西日本:いたずら電話・無言電話・間違い電話など迷惑電話でお困りの方へ
http://www.ntt-west.co.jp/basic/attention/call.html

警察に相談する他に、電話会社に相談してみるのも良いかもしれませんね。

NTT東日本・西日本の場合ですと、「迷惑電話おことわりサービス」というのがあります。
相談にも乗ってくれるそうなので、一度問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

NTT東日本:困ったときや緊急のとき しつこい迷惑電話を何とかしたい
http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/trouble-2.html

NTT西日本:いたずら電話・無言電話・間違い電話など迷惑電話でお困りの方へ
http://www.ntt-west.co.jp/basic/attention/call.html

返信

3. Re: 悪質間違い電話

2006/08/08 15:28

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

確か、基本がナンバーディスプレイ機能を使って非通知を拒否、もしくは指定番号の拒否、というスタンスなので、電話会社では対応が難しいかもしれないですね・・。

会社的には、会社VS非通知は避けたいですものね。

でも、新しいサービスも時代と共に開発されているかもしれないので、警察対策の前に相談してみたほうがいいですね(^^)

早く解決しますように・・・

確か、基本がナンバーディスプレイ機能を使って非通知を拒否、もしくは指定番号の拒否、というスタンスなので、電話会社では対応が難しいかもしれないですね・・。

会社的には、会社VS非通知は避けたいですものね。

でも、新しいサービスも時代と共に開発されているかもしれないので、警察対策の前に相談してみたほうがいいですね(^^)

早く解決しますように・・・

返信

4. Re: 悪質間違い電話

2006/08/08 15:42

monji

常連さん

編集

yujunさん、ZELDAさん、返信ありがとうございます!

「これ以上しつこいと営業妨害で警察に...」
実は言ってやった事あるんです。
「営業妨害!?どっちが営業妨害だと思って
んだよ!」って返されました。一体以前この番号を
使用してた人はなにをやらかしたの?と、そんな事は
どうでもいいですね。

「めいわく電話お断り」...そんな頼もしいサービスが
あったのですね!熱くなりすぎて、私がことを沈めてやる!
と、冷静さを失っていました。恥ずかしいです。
すぐに詳しく拝見してみます。

>きっと一般人ではないかもしれないので
ああどうしよう。なんとかしようと思うあまり、相手を
どんどん刺激していたのは私の暴言かもしれない...
どうにもならなくなった最後には、やっぱり警察ですかね。

まずはできる事を全部やって頑張ります!
本当にありがとうございました!

yujunさん、ZELDAさん、返信ありがとうございます!

「これ以上しつこいと営業妨害で警察に...」
実は言ってやった事あるんです。
「営業妨害!?どっちが営業妨害だと思って
んだよ!」って返されました。一体以前この番号を
使用してた人はなにをやらかしたの?と、そんな事は
どうでもいいですね。

「めいわく電話お断り」...そんな頼もしいサービスが
あったのですね!熱くなりすぎて、私がことを沈めてやる!
と、冷静さを失っていました。恥ずかしいです。
すぐに詳しく拝見してみます。

>きっと一般人ではないかもしれないので
ああどうしよう。なんとかしようと思うあまり、相手を
どんどん刺激していたのは私の暴言かもしれない...
どうにもならなくなった最後には、やっぱり警察ですかね。

まずはできる事を全部やって頑張ります!
本当にありがとうございました!

返信

5. Re: 悪質間違い電話

2006/08/08 15:59

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

一通り言ったことがあるのであれば、
何も言わないほうがいいですね・・

ただ、以前の経験から、まくし立てるのは、
わざとなので、相手にせず、電話会社で解決しなければ
やはり警察です。

警察も相手が一般人でない場合は、
「今、こんな手口があるんだよ」みたいな情報をキチンとこちらに教えてくれるので、以外と「うちだけじゃないんだ」みたいなこともあります。

蓋をあけたら「オレオレ詐欺」系とか。

なので、あまり心配しすぎて
相手の脅しを鵜呑みにしないようにしてくださいね☆

一通り言ったことがあるのであれば、
何も言わないほうがいいですね・・

ただ、以前の経験から、まくし立てるのは、
わざとなので、相手にせず、電話会社で解決しなければ
やはり警察です。

警察も相手が一般人でない場合は、
「今、こんな手口があるんだよ」みたいな情報をキチンとこちらに教えてくれるので、以外と「うちだけじゃないんだ」みたいなこともあります。

蓋をあけたら「オレオレ詐欺」系とか。

なので、あまり心配しすぎて
相手の脅しを鵜呑みにしないようにしてくださいね☆

返信

6. Re: 悪質間違い電話

2006/08/08 16:54

monji

常連さん

編集

yujunさん、ありがとうございます。
おっしゃる通りですね!

そろそろ退社時間目掛けて電話攻撃の時間です。
熱を冷まして相手にせず、冷静に対処
します。社長が戻ったら、まずは電話会社の
サービスの事を話して検討しようと思います。

いろいろアドバイスありがとうございました。
半狂乱になる日もありましたが(性格の問題?)、
気持ちが楽になりました。

yujunさん、ありがとうございます。
おっしゃる通りですね!

そろそろ退社時間目掛けて電話攻撃の時間です。
熱を冷まして相手にせず、冷静に対処
します。社長が戻ったら、まずは電話会社の
サービスの事を話して検討しようと思います。

いろいろアドバイスありがとうございました。
半狂乱になる日もありましたが(性格の問題?)、
気持ちが楽になりました。

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています