•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

採用通知書

質問 回答受付中

採用通知書

2006/02/16 15:02

haruppi

積極参加

回答数:1

編集

お世話になっています。
大変、みなさんにお尋ねするのも恥ずかしいことなのですが、採用通知書を学校に送るときは、誰宛に送ればよかったんでしょうか?

校長宛?生徒宛?進路指導担当者宛?学校名のみ?

もらったことが無いので・・・わかりません。教えてください。

お世話になっています。
大変、みなさんにお尋ねするのも恥ずかしいことなのですが、採用通知書を学校に送るときは、誰宛に送ればよかったんでしょうか?

校長宛?生徒宛?進路指導担当者宛?学校名のみ?

もらったことが無いので・・・わかりません。教えてください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 採用通知書

2006/02/17 08:34

PTA

すごい常連さん

編集

高校生であれば、進路指導担当者とすべきだと思います。
事務的なものは、担当窓口に送るのが筋。

校長に直接送ると、担当者まで届くのに時間がかかるかもしれない。
生徒に送ると、学校が知らなかったというケースがあるし、たいていの高校では、未成年である生徒と直接やり取りするのは基本的に避けるように指導されている。
ただし、当社では、同封する採用通知は、生徒本人宛にしています。それを進路指導担当者から渡してもらっています。採用する本人宛に採用を通知すべきものですし、本人もそれで確認できるし、うれしいはずです。そして、もう一通、学校宛にも○○さんを採用する旨を通知する書類を同封しています。学校側にも通知し、記録が残るよう配慮しています。細かすぎるかもしれませんが。

高校生であれば、進路指導担当者とすべきだと思います。
事務的なものは、担当窓口に送るのが筋。

校長に直接送ると、担当者まで届くのに時間がかかるかもしれない。
生徒に送ると、学校が知らなかったというケースがあるし、たいていの高校では、未成年である生徒と直接やり取りするのは基本的に避けるように指導されている。
ただし、当社では、同封する採用通知は、生徒本人宛にしています。それを進路指導担当者から渡してもらっています。採用する本人宛に採用を通知すべきものですし、本人もそれで確認できるし、うれしいはずです。そして、もう一通、学校宛にも○○さんを採用する旨を通知する書類を同封しています。学校側にも通知し、記録が残るよう配慮しています。細かすぎるかもしれませんが。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています