open_car

常連さん

回答数:0

編集

いつもお世話になりっぱなしですが、
またよろしくお願いいたします。

早速ですが、
職員の「財形」や「団体保険」などの、契約や解約などの手続を、みなさんの会社ではどのようになさっていますか?

たとえば、うちでは財形の契約も解約も、経理課の社員が手続を代行しております。
でも、銀行側の立場からは、本来は(本人確認の必要性などから)当人が窓口で手続をすることが前提らしく、
今のところ受け付けてはくれていますが、あまりいい顔はしていません。
(もちろん、本人確認の為の運転免許証のコピーなどは一応提出していますが・・。まぁ、実際は確認になっていませんけど・・)

一方、団体保険の方は、逆にそこまでうるさくはないと思うのですが、当法人では解約の手続の場合などは、本人に直接してもらい、事後速やかに報告してもらうようにしています。
まぁ、解約用紙の取り寄せや送付くらいはしてあげても良いのかな・・とは思いますが、
これも本来は銀行の財形と同じように、直接本人がやるべき手続だと思い、そのように仕向けております。(だったらなおさら財形もそのようにすべきなのでしょうが・・)

まぁ、以上のような感じでうちでは手続しているのですが、正しい取扱い方みたいなものはあるのでしょうか?

ささいなことかもしれませんが、
みなさんのご意見をお伺いできたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
(要はめんどくさいので、全部直接本人にやってもらいたいたく、それを正当化できるご意見があることを祈っておる次第なのです・・^^;)

いつもお世話になりっぱなしですが、
またよろしくお願いいたします。

早速ですが、
職員の「財形」や「団体保険」などの、契約や解約などの手続を、みなさんの会社ではどのようになさっていますか?

たとえば、うちでは財形の契約も解約も、経理課の社員が手続を代行しております。
でも、銀行側の立場からは、本来は(本人確認の必要性などから)当人が窓口で手続をすることが前提らしく、
今のところ受け付けてはくれていますが、あまりいい顔はしていません。
(もちろん、本人確認の為の運転免許証のコピーなどは一応提出していますが・・。まぁ、実際は確認になっていませんけど・・)

一方、団体保険の方は、逆にそこまでうるさくはないと思うのですが、当法人では解約の手続の場合などは、本人に直接してもらい、事後速やかに報告してもらうようにしています。
まぁ、解約用紙の取り寄せや送付くらいはしてあげても良いのかな・・とは思いますが、
これも本来は銀行の財形と同じように、直接本人がやるべき手続だと思い、そのように仕向けております。(だったらなおさら財形もそのようにすべきなのでしょうが・・)

まぁ、以上のような感じでうちでは手続しているのですが、正しい取扱い方みたいなものはあるのでしょうか?

ささいなことかもしれませんが、
みなさんのご意見をお伺いできたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
(要はめんどくさいので、全部直接本人にやってもらいたいたく、それを正当化できるご意見があることを祈っておる次第なのです・・^^;)