•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

事務所の引越

質問 回答受付中

事務所の引越

2005/03/07 23:47

haruka

おはつ

回答数:2

編集

個人事業者です。経理知識は、あまり余りません。
自宅兼事務所だったマンションから、親と同居の為、
引越準備中です。
引越は長距離(関東から九州)の為、一般的な引越屋などは
使用せず、商品、資材、資料、家財道具を荷造りして
宅急便などの方法で引越を進めております。
この引越に関わる代金(宅急便代金)は、
「荷造り運賃費」の勘定で仕訳をすれば良いのでしょうか?
もし、違う場合、何の勘定で仕訳をすれば良いのでしょうか?

個人事業者です。経理知識は、あまり余りません。
自宅兼事務所だったマンションから、親と同居の為、
引越準備中です。
引越は長距離(関東から九州)の為、一般的な引越屋などは
使用せず、商品、資材、資料、家財道具を荷造りして
宅急便などの方法で引越を進めております。
この引越に関わる代金(宅急便代金)は、
「荷造り運賃費」の勘定で仕訳をすれば良いのでしょうか?
もし、違う場合、何の勘定で仕訳をすれば良いのでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 事務所の引越

2005/03/08 14:12

かおりん♪

積極参加

編集

「荷造運賃」で良いと思います。
が、居住にかかる家財道具等の分は経費にならないので除外してください。
「本年中における特殊事情」欄に引っ越しのことを書いておけば良いですよ。

荷造運賃」で良いと思います。
が、居住にかかる家財道具等の分は経費にならないので除外してください。
「本年中における特殊事情」欄に引っ越しのことを書いておけば良いですよ。

返信

2. Re: 事務所の引越

2005/03/09 23:28

haruka

おはつ

編集

>kaorin様

回答有り難うございます。
もちろん、家財類ははずし、事務所部分のみで仕訳します。
「本年中における特殊事情」欄なんて有ったんですね。
通年使わない部分は、見逃して居るものです。
本当に有り難うございました。

>kaorin様

回答有り難うございます。
もちろん、家財類ははずし、事務所部分のみで仕訳します。
「本年中における特殊事情」欄なんて有ったんですね。
通年使わない部分は、見逃して居るものです。
本当に有り難うございました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています