いつも参考にさせていただいています。
休業や研修をした場合、県から助成金が出る
制度を利用し、昨年から時々、帰休を実施しています。
休業日は欠勤扱いにし、休業補償をしていますが
その際に、有給休暇の届出を出している人がいます。
会社は休業だと正式に従業員に公表する前に有給休暇の
届けが出ていた人については、有給扱いにするように
というのですが、いつの間にか休業日が従業員の間で
噂になったりしていて、いつが正式なのかが良くわかりません。
先日などは、総務の私が知らされる前に
休暇届が20名くらい出で来て、どうしてか
話を聞くと、休業になるらしいから。。。
ということでした。
休業日は公表する前、あとに限らず、
皆、公平に
有給休暇ではなく、欠勤にして休業補償をする
ということでは、労基法に反することになるのでしょうか
いつも参考にさせていただいています。
休業や研修をした場合、県から助成金が出る
制度を利用し、昨年から時々、帰休を実施しています。
休業日は欠勤扱いにし、休業補償をしていますが
その際に、有給休暇の届出を出している人がいます。
会社は休業だと正式に従業員に公表する前に有給休暇の
届けが出ていた人については、有給扱いにするように
というのですが、いつの間にか休業日が従業員の間で
噂になったりしていて、いつが正式なのかが良くわかりません。
先日などは、総務の私が知らされる前に
休暇届が20名くらい出で来て、どうしてか
話を聞くと、休業になるらしいから。。。
ということでした。
休業日は公表する前、あとに限らず、
皆、公平に
有給休暇ではなく、欠勤にして休業補償をする
ということでは、労基法に反することになるのでしょうか