•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

償却方法を変更した場合の償却限度額の計算について

質問 回答受付中

償却方法を変更した場合の償却限度額の計算について

2011/09/14 18:04

misuta-x

すごい常連さん

回答数:2

編集

みなさん こんにちは
旧定率法から旧定額法に変更した場合
残存価額は10%、償却限度額は5%だと思うのですが

いざ減価償却の計算をしていくうえで
残存価額10%についてはもう無視して
償却限度額5%まで償却して
残存5%については5年均等償却の
考えでよろしいでしょうか?

みなさんのご意見をお願い致します。

みなさん こんにちは
定率法から旧定額法に変更した場合
残存価額は10%、償却限度額は5%だと思うのですが

いざ減価償却の計算をしていくうえで
残存価額10%についてはもう無視して
償却限度額5%まで償却して
残存5%については5年均等償却の
考えでよろしいでしょうか?

みなさんのご意見をお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 償却方法を変更した場合の償却限度額の計算について

2011/09/18 01:55

misuta-x

すごい常連さん

編集

どうもありがとうございました。

どうもありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 misuta-x 2011/09/14 18:04
1 koensu 2011/09/17 18:59
2
Re: 償却方法を変更した場合の償却限度額の計算について
misuta-x 2011/09/18 01:55