•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

帳簿の付け方について

質問 回答受付中

帳簿の付け方について

2010/09/14 13:39

mikuro

おはつ

回答数:2

編集

大変ご無沙汰しています。

個人事業で青色申告をしているものです。
早速なのですが、帳簿の付け方について質問させていただきます。

商工会議所の方に記帳指導してもらった際、「接待交際費」の内容として「食料品代(購入した店名)」と記帳していたところ、家用の食料品を購入したように思われるので、書き方を変えたほうがいいとの指導を受けました。
買っているものの内容は、インスタント食品(カップラーメン、インスタントみそ汁)です。
あと「接待交際費」として、缶コーヒー・ペットボトル飲料を購入しています。(こちらは「飲料代(購入した店名)と記帳しています。

家事按分として「会社6割・家4割」としているのですが、「食料品」以外の書き方は何かあるでしょうか?

何だか初歩的なことで申し訳ないのですが、ご指導の程よろしくお願いいたします。

大変ご無沙汰しています。

個人事業で青色申告をしているものです。
早速なのですが、帳簿の付け方について質問させていただきます。

商工会議所の方に記帳指導してもらった際、「接待交際費」の内容として「食料品代(購入した店名)」と記帳していたところ、家用の食料品を購入したように思われるので、書き方を変えたほうがいいとの指導を受けました。
買っているものの内容は、インスタント食品(カップラーメン、インスタントみそ汁)です。
あと「接待交際費」として、缶コーヒー・ペットボトル飲料を購入しています。(こちらは「飲料代(購入した店名)と記帳しています。

家事按分として「会社6割・家4割」としているのですが、「食料品」以外の書き方は何かあるでしょうか?

何だか初歩的なことで申し訳ないのですが、ご指導の程よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 帳簿の付け方について

2010/09/16 11:51

mikuro

おはつ

編集

ZELDA様

早速ご回答いただいてたのに、お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

購入している「食料品代」は全て会社での使用分です。
差入れは「お土産代」として計上しています。

今後は「会社使用分・インスタント食品」と計上するようにします。

また何か分からないことがありましたら、質問させていただくと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

ZELDA様

早速ご回答いただいてたのに、お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

購入している「食料品代」は全て会社での使用分です。
差入れは「お土産代」として計上しています。

今後は「会社使用分・インスタント食品」と計上するようにします。

また何か分からないことがありましたら、質問させていただくと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 mikuro 2010/09/14 13:39
1 ZELDA 2010/09/14 15:06
2
Re: 帳簿の付け方について
mikuro 2010/09/16 11:51