•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

廃業に伴う危険

質問 回答受付中

廃業に伴う危険

2009/10/20 15:27

nazonazo

おはつ

回答数:2

編集

こんにちは、初めて投稿します。
どうか、お力を下さい。

11年前から、主人の個人事業を手伝ってきました。
しかし3年前ほどから業績悪化で、とうとう廃業を決心しました。
今年に入ってから、銀行から100万を借り入れ、カードローンから40万借りました。
現在、返済中です。
11月末に廃業が決まっていますが、届けを出すと銀行やカード会社から差し押さえが来るんでしょうか・・・
今後も個人事業の可能性があるので屋号はそのままにしたいのですが、職種が変わると廃業届けがいるのでしょうか?
安全な切り抜け方をご存知の方、是非お知恵をお貸し下さい。

こんにちは、初めて投稿します。
どうか、お力を下さい。

11年前から、主人の個人事業を手伝ってきました。
しかし3年前ほどから業績悪化で、とうとう廃業を決心しました。
今年に入ってから、銀行から100万を借り入れ、カードローンから40万借りました。
現在、返済中です。
11月末に廃業が決まっていますが、届けを出すと銀行やカード会社から差し押さえが来るんでしょうか・・・
今後も個人事業の可能性があるので屋号はそのままにしたいのですが、職種が変わると廃業届けがいるのでしょうか?
安全な切り抜け方をご存知の方、是非お知恵をお貸し下さい。

この質問に回答
回答

Re: 廃業に伴う危険

2009/10/22 16:12

ZELDA

神の領域

編集

あまり自身が無いのですが、レスが付かないので書き込みさせて頂きました。

『廃業→即差し押さえ』は、一般的に考えれば、廃業後もキチンと返済していくのであればそれは無いと思います。
そうでなければ、廃業してサラリーマンに転身して引き続き返済・・・という場合でも差し押さえられてしまうという事になりますので。
特殊な事情等があればまた別の話になると思いますが、お借りになっている銀行等に問い合わせれば、はっきりすると思います。

もう一つの廃業届の件について。
11月に廃業が決まっているとの事ですが、この時点で廃業届を提出しなければならないと思うのですが。
次にまた個人事業を開業するのであれば、その時に同じ屋号で開業届を提出すれば良いのではないでしょうか。
今ひとつ理解できなくて申し訳ありません。

あまり自身が無いのですが、レスが付かないので書き込みさせて頂きました。

『廃業→即差し押さえ』は、一般的に考えれば、廃業後もキチンと返済していくのであればそれは無いと思います。
そうでなければ、廃業してサラリーマンに転身して引き続き返済・・・という場合でも差し押さえられてしまうという事になりますので。
特殊な事情等があればまた別の話になると思いますが、お借りになっている銀行等に問い合わせれば、はっきりすると思います。

もう一つの廃業届の件について。
11月に廃業が決まっているとの事ですが、この時点で廃業届を提出しなければならないと思うのですが。
次にまた個人事業を開業するのであれば、その時に同じ屋号で開業届を提出すれば良いのではないでしょうか。
今ひとつ理解できなくて申し訳ありません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 nazonazo 2009/10/20 15:27
1
Re: 廃業に伴う危険
ZELDA 2009/10/22 16:12
2 nazonazo 2009/10/22 17:51