•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社員紹介料について

質問 回答受付中

社員紹介料について

2008/12/15 11:55

ryoukokko

おはつ

回答数:7

編集

従業員400人程度の会社で総務をやっているものです。

従業員を雇い入れする際に、現在いる社員から紹介
された場合、一律20万円を支払うということが社内規定
で決まっているのですが、これを「給与」として処理し、
通常の税率で源泉徴収してもいいのでしょうか?

従業員400人程度の会社で総務をやっているものです。

従業員を雇い入れする際に、現在いる社員から紹介
された場合、一律20万円を支払うということが社内規定
で決まっているのですが、これを「給与」として処理し、
通常の税率で源泉徴収してもいいのでしょうか?

この質問に回答
回答

ちょうど先ほど、確認しました…

2008/12/17 15:06

kobato

おはつ

編集

何度も出てきてすみません。

念には念をと思い、今朝から
労働基準監督署へ電話して「それはハローワーク」と言われ、
ハローワークへ電話して「それは労働局」と言われて
やっとたどり着きました。

結果、やはり会社の賃金規定にされていれば、大丈夫とのことでした。
手数料としてはダメだけど、課税で源泉徴収してればOKです。

今度こそ本当にすっきり解決!です。
しかし従業員には払わねばならんか…。

何度も出てきてすみません。

念には念をと思い、今朝から
労働基準監督署へ電話して「それはハローワーク」と言われ、
ハローワークへ電話して「それは労働局」と言われて
やっとたどり着きました。

結果、やはり会社の賃金規定にされていれば、大丈夫とのことでした。
手数料としてはダメだけど、課税で源泉徴収してればOKです。

今度こそ本当にすっきり解決!です。
しかし従業員には払わねばならんか…。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ryoukokko 2008/12/15 11:55
1 kobato 2008/12/15 17:33
2 マクロキッズ統括本部長 2008/12/16 15:21
3 kobato 2008/12/16 20:43
4 2008/12/17 14:51
5
ちょうど先ほど、確認しました…
kobato 2008/12/17 15:06
6 マクロキッズ統括本部長 2008/12/17 15:15
7 エド中野 2018/11/09 14:31