•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整の生命保険料証明書

質問 回答受付中

年末調整の生命保険料証明書

2008/11/14 13:52

orange

積極参加

回答数:4

編集

 年末調整で、申請書の中に一般の生命保険料の「1契約の保険料が000円を超えるものについて証明書が必要」と書いてありますが、例えば複数の契約があり、そのうちの1契約分が8,000円だとすると、その8,000円の証明書は必要ないということですよね?
 
 9,000円未満はなぜ証明書が必要ないのでしょうか?

 極端にいえば、仮に5,000円の契約が20件あれば、証明書が無くても申告次第で上限いっぱい控除の対象としてみてくれるということですよね?
20件は行き過ぎですが、不正に1件2件そんなのが混じっていても、確認しようがないと思うのですが・・・。

 年末調整で、申請書の中に一般の生命保険料の「1契約の保険料が000円を超えるものについて証明書が必要」と書いてありますが、例えば複数の契約があり、そのうちの1契約分が8,000円だとすると、その8,000円の証明書は必要ないということですよね?
 
 9,000円未満はなぜ証明書が必要ないのでしょうか?

 極端にいえば、仮に5,000円の契約が20件あれば、証明書が無くても申告次第で上限いっぱい控除の対象としてみてくれるということですよね?
20件は行き過ぎですが、不正に1件2件そんなのが混じっていても、確認しようがないと思うのですが・・・。

この質問に回答
回答

Re: 年末調整の生命保険料証明書

2008/11/20 11:16

orange

積極参加

編集

ご回答ありがとうございます!
返信が遅くなってすみません。

>少額で証明書がない場合には、それに代わるもの、たとえば領収
>書とか銀行通帳のコピー>で代用すればよいでしょう。(ウチの場合 はそうしています。)

申告書の裏面を見る限り、証明書を付けなくて良いとあるだけで、無いのであればそれに代わる証明書を付けなさいというような記述は無いので、会社が「付けなくて良いとあるので付けなくてOK」というスタンスであれば、その後もし税務調査などで指摘されても正しいとみなされる・・・ということになるのでしょうか。
もちろん証明できる何かがあるのが望ましいのでしょうが、『証明できる何かが必ず必要』とは謳っていないので。

仮に会社が「付けなくて良いとあるので付けなくてOK」というスタンスで、8,000円の契約が20件あったとして・・・という人が仮に居た場合、それを良しとするのかしないのか、何件だったらOKなのかという線引きはどうするべきなのか・・・と考えてしまいました。
それはもう会社の運用の話になってくるとは思いますが、お役所サイドとしてももしそういう事例があった場合、ダメとは言えないのかな?と思いまして。

ご回答ありがとうございます!
返信が遅くなってすみません。

>少額で証明書がない場合には、それに代わるもの、たとえば領収
>書とか銀行通帳のコピー>で代用すればよいでしょう。(ウチの場合 はそうしています。)

申告書の裏面を見る限り、証明書を付けなくて良いとあるだけで、無いのであればそれに代わる証明書を付けなさいというような記述は無いので、会社が「付けなくて良いとあるので付けなくてOK」というスタンスであれば、その後もし税務調査などで指摘されても正しいとみなされる・・・ということになるのでしょうか。
もちろん証明できる何かがあるのが望ましいのでしょうが、『証明できる何かが必ず必要』とは謳っていないので。

仮に会社が「付けなくて良いとあるので付けなくてOK」というスタンスで、8,000円の契約が20件あったとして・・・という人が仮に居た場合、それを良しとするのかしないのか、何件だったらOKなのかという線引きはどうするべきなのか・・・と考えてしまいました。
それはもう会社の運用の話になってくるとは思いますが、お役所サイドとしてももしそういう事例があった場合、ダメとは言えないのかな?と思いまして。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 orange 2008/11/14 13:52
1 しかしか 2008/11/18 10:09
2
Re: 年末調整の生命保険料証明書
orange 2008/11/20 11:16
3 しかしか 2008/11/20 13:32
4 orange 2008/11/28 15:14