•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

定年退職後に嘱託(パート)勤務

質問 回答受付中

定年退職後に嘱託(パート)勤務

2008/10/31 11:55

nrkjmo

おはつ

回答数:2

編集

こんにちは!

定年退職後に引き続き、現在の事業所にて、嘱託(パート)勤務される社員がいます。
勤務時間は、20時間未満の予定です。
なので、雇用保険料は、給与天引きしない予定です。
この場合、定年退職の日から、1年以上、嘱託(パート)勤務して、本当に退職してしまった場合、失業給付の受給対象外になり、今まで現役で勤務して、支払い続けてきた雇用保険料が、無駄になってしまうことになりますか。
本人さんはきっと、失業後に失業給付が受けられると思っておられるのではないかと思います。
無駄になってしまうのであれば、きちんと説明しておかなくてはいけないかと思っています。
すみません、よろしくお願いいたします。

こんにちは!

定年退職後に引き続き、現在の事業所にて、嘱託(パート)勤務される社員がいます。
勤務時間は、20時間未満の予定です。
なので、雇用保険料は、給与天引きしない予定です。
この場合、定年退職の日から、1年以上、嘱託(パート)勤務して、本当に退職してしまった場合、失業給付の受給対象外になり、今まで現役で勤務して、支払い続けてきた雇用保険料が、無駄になってしまうことになりますか。
本人さんはきっと、失業後に失業給付が受けられると思っておられるのではないかと思います。
無駄になってしまうのであれば、きちんと説明しておかなくてはいけないかと思っています。
すみません、よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 定年退職後に嘱託(パート)勤務

2008/10/31 14:47

nrkjmo

おはつ

編集

mabooさん、ありがとうございました!

長年にわたって、雇用保険の被保険者として雇用保険料を納めてきていても、実際は年金のように、必ずしも自分のところへ返ってくるものではないのですねぇ。
職に困っている人のために、自分の雇用保険料が使われている、と解釈したほうがいいのですかねぇ。
何十年と雇用保険の被保険者として、雇用保険料を納めてきても、
被保険者でないブランクが1年超えただけで、今までの何十年という被保険者であった期間がリセットされてしまうのは、なんだか、ひどいかんじもしますが、仕方がないことなんですかねぇ。。。
みんな、こんなこと知っておられるのですかねぇ。。。

mabooさん、ありがとうございました!

長年にわたって、雇用保険の被保険者として雇用保険料を納めてきていても、実際は年金のように、必ずしも自分のところへ返ってくるものではないのですねぇ。
職に困っている人のために、自分の雇用保険料が使われている、と解釈したほうがいいのですかねぇ。
何十年と雇用保険の被保険者として、雇用保険料を納めてきても、
被保険者でないブランクが1年超えただけで、今までの何十年という被保険者であった期間がリセットされてしまうのは、なんだか、ひどいかんじもしますが、仕方がないことなんですかねぇ。。。
みんな、こんなこと知っておられるのですかねぇ。。。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 nrkjmo 2008/10/31 11:55
1 maboo 2008/10/31 14:20
2
Re: 定年退職後に嘱託(パート)勤務
nrkjmo 2008/10/31 14:47