•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

自己都合退職?解雇?

質問 回答受付中

自己都合退職?解雇?

2008/09/29 09:27

ゆ-

さらにすごい常連さん

回答数:7

編集

お世話になります。
現在、子供の関係で時短就業になっています。
それを願い出た時(2008.4)は「少なくとも子供が1年生の間。あとは、子供の様子を見て相談させてください」とお願いしました。

「子供が2年生になるまでとりあえずいいですよ。」で了承をもらったのですが、シャチョさんの事なので、「書面」にはしてもらえませんでした。

先日「2009.1から通常勤務に戻るように。そうでなければ、辞めてください」と言われました。

こういうケースの場合、やっぱり自己都合退職、となるのでしょうか?それとも解雇?

宜しくお願いいたします。

お世話になります。
現在、子供の関係で時短就業になっています。
それを願い出た時(2008.4)は「少なくとも子供が1年生の間。あとは、子供の様子を見て相談させてください」とお願いしました。

「子供が2年生になるまでとりあえずいいですよ。」で了承をもらったのですが、シャチョさんの事なので、「書面」にはしてもらえませんでした。

先日「2009.1から通常勤務に戻るように。そうでなければ、辞めてください」と言われました。

こういうケースの場合、やっぱり自己都合退職、となるのでしょうか?それとも解雇?

宜しくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 自己都合退職?解雇?

2008/10/02 13:01

eco

ちょい参加

編集

こんにちは。

勤務条件の変更を打診され、それができないなら辞めてくれ、というのであれば、それは退職勧奨にあたると思います。(職安の場合、自己都合・解雇・退職勧奨の3択があります)

また、書面がない、のであれば、逆に書面を作ってしまうのも手だと思います。会社へ提出する退職願に、子供が小さいので今は通常勤務に戻れないため等、さらっと記入してしまうといいと思います。

もし、一身上の都合で処理せざるを得ない状況になったら、職安に行ってから詳しく説明されれば、退職勧奨で処理してもらえると思います。が、恥ずかしい話ですが、弊社の場合、退職勧奨を自己都合で処理してしまい、オヤクショさんの調査が入ってしまいました・・・

もし、このまま会社に残りたいようであれば、限られてた時間で人より多くの仕事をこなす努力をする、ということでシャチョさんに打診されるのも手ではないでしょうかね。

こんにちは。

勤務条件の変更を打診され、それができないなら辞めてくれ、というのであれば、それは退職勧奨にあたると思います。(職安の場合、自己都合・解雇・退職勧奨の3択があります)

また、書面がない、のであれば、逆に書面を作ってしまうのも手だと思います。会社へ提出する退職願に、子供が小さいので今は通常勤務に戻れないため等、さらっと記入してしまうといいと思います。

もし、一身上の都合で処理せざるを得ない状況になったら、職安に行ってから詳しく説明されれば、退職勧奨で処理してもらえると思います。が、恥ずかしい話ですが、弊社の場合、退職勧奨を自己都合で処理してしまい、オヤクショさんの調査が入ってしまいました・・・

もし、このまま会社に残りたいようであれば、限られてた時間で人より多くの仕事をこなす努力をする、ということでシャチョさんに打診されるのも手ではないでしょうかね。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ゆ- 2008/09/29 09:27
1 なが 2008/09/30 16:33
2 kaibashira 2008/09/30 17:17
3 ゆ- 2008/10/02 09:16
4 unu 2008/10/02 09:25
5 ゆ- 2008/10/02 10:53
6
Re: 自己都合退職?解雇?
eco 2008/10/02 13:01
7 kaibashira 2008/10/02 14:04