•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

赴任休暇

質問 回答受付中

赴任休暇

2007/10/30 17:36

enchie

おはつ

回答数:6

編集

いつも大変勉強になっています。
今回は、赴任休暇についてお聞きしたいのです。

家族を有する社員が転勤となります。
本人家族都合により、
来年の3月末日までは単身で赴任することとなりました。
それまでは、マンスリーマンションを借ります。
このマンスリーマンションは生活用具一式がそろっており、
着替えぐらいを持参すれば居住開始できる物件です。
3月末までに家族と住む住宅を探し、4月からは赴任先で家族と住む予定なのです。
問題は、単身で来る今回と家族を呼ぶ次回、2回とも赴任休暇を与えるべきなのでしょうか。
今回は引越しと呼べるような荷物の搬出搬入は無く、前述したとおり
着替え等カバンひとつ持って来れば良く、移動時間もJRで3時間程度の距離です。

荷物の多少に関係なく、赴任は赴任と考えるべきなのでしょうか。

ちなみに、当社の規定で赴任休暇日数(家族を有するもの)は、
家族帯同赴任:連続6日
単身赴任:連続3日
単身赴任後家族を引きまとめる:連続5日
となっています。

いつも大変勉強になっています。
今回は、赴任休暇についてお聞きしたいのです。

家族を有する社員が転勤となります。
本人家族都合により、
来年の3月末日までは単身で赴任することとなりました。
それまでは、マンスリーマンションを借ります。
このマンスリーマンションは生活用具一式がそろっており、
着替えぐらいを持参すれば居住開始できる物件です。
3月末までに家族と住む住宅を探し、4月からは赴任先で家族と住む予定なのです。
問題は、単身で来る今回と家族を呼ぶ次回、2回とも赴任休暇を与えるべきなのでしょうか。
今回は引越しと呼べるような荷物の搬出搬入は無く、前述したとおり
着替え等カバンひとつ持って来れば良く、移動時間もJRで3時間程度の距離です。

荷物の多少に関係なく、赴任は赴任と考えるべきなのでしょうか。

ちなみに、当社の規定で赴任休暇日数(家族を有するもの)は、
家族帯同赴任:連続6日
単身赴任:連続3日
単身赴任後家族を引きまとめる:連続5日
となっています。

この質問に回答
回答

Re: 赴任休暇

2007/10/31 10:31

enchie

おはつ

編集

PTA様
回答ありがとうございます。

>上司が休暇を認めないと言っているが、なんとか与えたいとお考えなのでしょうか?

上司が、今回は荷物も無く移動のみなのに、そんなにたくさん休暇を与えれないと言ったので、
???と思いご質問をしました。

>まず、過去に似たような事例が無かったか調べるべきだと思います。

家族を有する社員が転勤となるのは、当社では初めてなのです。
実は、4月に家族を呼び寄せる際の交通費も会社負担となるか?というのも新たに問題となっています。
当社の実情を申しますと、就業規則や給与規則はあるものの、
今回の様に初めての事例が起こった場合、その都度対応。(困ったもです・・・)

今朝上司(といっても事務関係の上司は社長)が、
「日当はいくら払えばいいんだろうな〜1000円位でいいだろうか」なんて言っておりました。
と言うことは、長期出張扱いにするのか・・・
こんな感じで大まかな決まりはあるものの、ほぼ都度対応です。

>根本に戻って、そもそも当社における「赴任」とは何をさすのかという定義から考える方法もあるようです。

そうですね。当社はすべてに関して根本から考え直す必要があるのでしょう。
でも、決定権がほぼ社長にあるので逆らえないのが現状です。


>荷物の量とかではなく、転居するんだからあくまでも「赴任」であり、休暇は規定通りに取れると思っているかも知れません。

たぶんそうだと思います。わたしもそう思っておりましたから。

>他の従業員も会社がどのような扱いをするか見ていますから、媚びず、冷遇せず・・・難しいですが。

他の社員には、このような事に関しての情報は何も開示されません。
聞かれれば、もしかしたら話すのかも知れませんが、
なんとなく聞いちゃいけないことのように扱われているか、
その場その場で決めてるなんて思ってないから、
今の自分に関係ないことは、特に興味を示さないのかも知れません。

少々愚痴になってしまいましたが、社員が納得のいく対応が出来れば・・・と思います。

ありがとうございました。

PTA様
回答ありがとうございます。

>上司が休暇を認めないと言っているが、なんとか与えたいとお考えなのでしょうか?

上司が、今回は荷物も無く移動のみなのに、そんなにたくさん休暇を与えれないと言ったので、
???と思いご質問をしました。

>まず、過去に似たような事例が無かったか調べるべきだと思います。

家族を有する社員が転勤となるのは、当社では初めてなのです。
実は、4月に家族を呼び寄せる際の交通費も会社負担となるか?というのも新たに問題となっています。
当社の実情を申しますと、就業規則や給与規則はあるものの、
今回の様に初めての事例が起こった場合、その都度対応。(困ったもです・・・)

今朝上司(といっても事務関係の上司は社長)が、
「日当はいくら払えばいいんだろうな〜1000円位でいいだろうか」なんて言っておりました。
と言うことは、長期出張扱いにするのか・・・
こんな感じで大まかな決まりはあるものの、ほぼ都度対応です。

>根本に戻って、そもそも当社における「赴任」とは何をさすのかという定義から考える方法もあるようです。

そうですね。当社はすべてに関して根本から考え直す必要があるのでしょう。
でも、決定権がほぼ社長にあるので逆らえないのが現状です。


>荷物の量とかではなく、転居するんだからあくまでも「赴任」であり、休暇は規定通りに取れると思っているかも知れません。

たぶんそうだと思います。わたしもそう思っておりましたから。

>他の従業員も会社がどのような扱いをするか見ていますから、媚びず、冷遇せず・・・難しいですが。

他の社員には、このような事に関しての情報は何も開示されません。
聞かれれば、もしかしたら話すのかも知れませんが、
なんとなく聞いちゃいけないことのように扱われているか、
その場その場で決めてるなんて思ってないから、
今の自分に関係ないことは、特に興味を示さないのかも知れません。

少々愚痴になってしまいましたが、社員が納得のいく対応が出来れば・・・と思います。

ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 enchie 2007/10/30 17:36
1 PTA 2007/10/31 07:55
2
Re: 赴任休暇
enchie 2007/10/31 10:31
3 dasrecht 2007/10/31 10:42
4 enchie 2007/10/31 12:41
5 dasrecht 2007/10/31 13:54
6 enchie 2007/11/08 21:45