•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

任意継続保険をつづけることができるか?

質問 回答受付中

任意継続保険をつづけることができるか?

2007/08/22 10:55

Miyuking

おはつ

回答数:2

編集

はじめまして。

新米人事なので質問させてください。
新しく役員クラスの方が入社なさるのですが、その際に、
現在過去いた会社の社会保険を任意継続していたので
入社後も、弊社の新しい社会保険に入るのではなく
現・任意継続の社会保険を続けていたいという希望が来ました。

本件、このようなことができうるのでしょうか?

また、前職を一か月以内に退職した者に関して、
通常の入社員と同様の手続きでもんだいないのでしょうか?

教えて下さい。

はじめまして。

新米人事なので質問させてください。
新しく役員クラスの方が入社なさるのですが、その際に、
現在過去いた会社の社会保険を任意継続していたので
入社後も、弊社の新しい社会保険に入るのではなく
現・任意継続の社会保険を続けていたいという希望が来ました。

本件、このようなことができうるのでしょうか?

また、前職を一か月以内に退職した者に関して、
通常の入社員と同様の手続きでもんだいないのでしょうか?

教えて下さい。

この質問に回答
回答

Re: 任意継続保険をつづけることができるか?

2007/08/22 11:38

おはつ

編集

こんにちは。

社会保険の任意継続ですが、前職を退職してから2年間しかできないはずです。しかも、全額自己負担になるのでは(御社とどの様にするかは解りませんが…)

あと、任意継続は一般の被保険者に比べてデメリットもあると思います。例えば、傷病手当金が支給されないとか…

御社が社会保険に加入しているのであれば、わざわざ任意継続にするメリットがあるのかなぁと思います。

あと、新入社員の手続きですが、常用で(期間の定めなく)雇い入れたのであれば、前職の長短に関わらずやるべき手続きは全て行うべきだと思います。

期間の定めがある場合や、一ヶ月の労働時間が短い場合、社会保険・雇用保険で要件を満たさない場合があるので確認してみたほうがいいですよ。

こんにちは。

社会保険の任意継続ですが、前職を退職してから2年間しかできないはずです。しかも、全額自己負担になるのでは(御社とどの様にするかは解りませんが…)

あと、任意継続は一般の被保険者に比べてデメリットもあると思います。例えば、傷病手当金が支給されないとか…

御社が社会保険に加入しているのであれば、わざわざ任意継続にするメリットがあるのかなぁと思います。

あと、新入社員の手続きですが、常用で(期間の定めなく)雇い入れたのであれば、前職の長短に関わらずやるべき手続きは全て行うべきだと思います。

期間の定めがある場合や、一ヶ月の労働時間が短い場合、社会保険・雇用保険で要件を満たさない場合があるので確認してみたほうがいいですよ。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 Miyuking 2007/08/22 10:55
1
Re: 任意継続保険をつづけることができるか?
2007/08/22 11:38
2 さーしゃ 2007/08/22 12:41