•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

朝礼と点呼

質問 回答受付中

朝礼と点呼

2007/07/31 22:48

teatime

常連さん

回答数:3

編集

当方、30余名の従業員数の製造業の会社です。

当社ではタイムカードはありません。
代わりに始業時に朝礼を行い、そこで全員の
点呼をします。終業時には、作業記録を自分で
書いたものを提出させます。これが勤怠の記録に
なります。
そこでお伺いしたいのですが、
みなさんの会社(特に製造業)では、点呼を
しますか?私自身、製造業は点呼をするもの、
ラジオ体操をするものという意識で
おりましたが、最近社内の一部でこのやり方で
いいのか疑問を感じる人もいることがわかりましたので。
他社の実例をできればお伺いしたいのですが。

当方、30余名の従業員数の製造業の会社です。

当社ではタイムカードはありません。
代わりに始業時に朝礼を行い、そこで全員の
点呼をします。終業時には、作業記録を自分で
書いたものを提出させます。これが勤怠の記録に
なります。
そこでお伺いしたいのですが、
みなさんの会社(特に製造業)では、点呼を
しますか?私自身、製造業は点呼をするもの、
ラジオ体操をするものという意識で
おりましたが、最近社内の一部でこのやり方で
いいのか疑問を感じる人もいることがわかりましたので。
他社の実例をできればお伺いしたいのですが。

この質問に回答
回答

Re: 朝礼と点呼

2007/08/01 19:18

teatime

常連さん

編集

yujunさん、papamituさん、早速のレスありがとうございます。
yujunさんのご質問の、当社社内の疑問の趣旨ですが、
「古臭い印象なので、やり方変えてほしい」という
ことです。
papamituさんのおっしゃるように、事故防止という
積極的な観点で考えることもできるんですね。
少し自信がつきました。

タイムカードにしてしまうと、みんなの健康状態などは
チェックできませんもんね。

お二人のご意見を参考に、また自分なりに考え、
社内でも話し合ってみます。
ありがとうございました。

yujunさん、papamituさん、早速のレスありがとうございます。
yujunさんのご質問の、当社社内の疑問の趣旨ですが、
「古臭い印象なので、やり方変えてほしい」という
ことです。
papamituさんのおっしゃるように、事故防止という
積極的な観点で考えることもできるんですね。
少し自信がつきました。

タイムカードにしてしまうと、みんなの健康状態などは
チェックできませんもんね。

お二人のご意見を参考に、また自分なりに考え、
社内でも話し合ってみます。
ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 teatime 2007/07/31 22:48
1 ゆ- 2007/07/31 23:02
2 ぱぱみっつー 2007/08/01 12:57
3
Re: 朝礼と点呼
teatime 2007/08/01 19:18