19年4月より改正になった減価償却の件でお尋ねします。
残存価格を1円残すようになったのは
法人事業所だけなんでしょうか?
個人は今までどおり残存5%残すように計算しても良いのでしょうか?
19年4月より改正になった減価償却の件でお尋ねします。
残存価格を1円残すようになったのは
法人事業所だけなんでしょうか?
個人は今までどおり残存5%残すように計算しても良いのでしょうか?
経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: ついでにもう1つ教えてください。
2007/07/11 16:00
こんにちは。
ちょうど僕もこの点疑問に思っていました。
念押しでお聞きしたいことがあります。
僕は現在法人で経理をしているのですが、今期は支出が多いことが見込まれる為、できる限り販管費を抑えたいと思っています。
法人の場合、すでに95%の償却が終わっていて、残り5%分残っている資産について、5年の均等償却するのは任意なんでしょうか?
例えば、今期の償却は見送って、財務状況を見て来期、もしくは再来期から5年かけて償却する、というのはアリなのでしょうか?
また、いっそ5%のまま置いておくのも可能でしょうか?
上の方のレスを見ると、個人は強制だが、法人はちょっと事情が違うというようなニュアンスで書かれていましたので・・・
分かる方いましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
ちょうど僕もこの点疑問に思っていました。
念押しでお聞きしたいことがあります。
僕は現在法人で経理をしているのですが、今期は支出が多いことが見込まれる為、できる限り販管費を抑えたいと思っています。
法人の場合、すでに95%の償却が終わっていて、残り5%分残っている資産について、5年の均等償却するのは任意なんでしょうか?
例えば、今期の償却は見送って、財務状況を見て来期、もしくは再来期から5年かけて償却する、というのはアリなのでしょうか?
また、いっそ5%のまま置いておくのも可能でしょうか?
上の方のレスを見ると、個人は強制だが、法人はちょっと事情が違うというようなニュアンスで書かれていましたので・・・
分かる方いましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0
| No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | sophia | 2007/06/21 16:28 | |
| 1 | かめへん | 2007/06/21 16:40 | |
| 2 | sophia | 2007/06/22 12:06 | |
| 3 | かめへん | 2007/06/22 12:56 | |
| 4 | sophia | 2007/06/22 13:20 | |
| 5 | かめへん | 2007/06/22 13:38 | |
| 6 | koukichi | 2007/07/11 16:00 | |
| 7 | かめへん | 2007/07/11 16:26 | |
| 8 | koukichi | 2007/07/11 17:02 | |
| 9 | せびら | 2007/07/12 06:28 | |
| 10 | かめへん | 2007/07/12 10:56 | |
| 11 | せびら | 2007/07/12 16:11 | |
| 12 | ぱぱみっつー | 2007/07/12 16:41 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.