•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社会保険料(賞与)について2

質問 回答受付中

社会保険料(賞与)について2

2006/12/10 12:34

yyi

常連さん

回答数:4

編集

以前、12月退職予定者(12月20日)の保険料は賞与(12月11日)で、控除するのか?しないのか?という質問をして、控除しないという回答を頂いて、控除しなかったんですが、退職日を12月31日に変更すると言われました。そこで、

1.12月31日退職は、12月分保険料を払う事になりますよね?賞与からも払いますよね?

2.賞与で保険料を控除していないので、現金で貰おうと思っていたんですが、現金で貰ったら、年末調整をする時(給与ソフト使用)に正しい所得税や社会保険料控除額が出てきませんよね?12月分給与で社会保険料調整として控除した方が良いでしょうか?

長くなって読み辛いかもしれませんが、よろしくお願いします。
:-(

以前、12月退職予定者(12月20日)の保険料は賞与(12月11日)で、控除するのか?しないのか?という質問をして、控除しないという回答を頂いて、控除しなかったんですが、退職日を12月31日に変更すると言われました。そこで、

1.12月31日退職は、12月分保険料を払う事になりますよね?賞与からも払いますよね?

2.賞与で保険料を控除していないので、現金で貰おうと思っていたんですが、現金で貰ったら、年末調整をする時(給与ソフト使用)に正しい所得税や社会保険料控除額が出てきませんよね?12月分給与で社会保険料調整として控除した方が良いでしょうか?

長くなって読み辛いかもしれませんが、よろしくお願いします。
:-(

この質問に回答
回答

Re: 社会保険料(賞与)について2

2006/12/11 22:05

yyi

常連さん

編集

totochan 様
こんばんわ。風邪で寝込んでいて大変でしたね。治ってよかったですね。返信ありがとうございます。色々と方法があるんですね。本当に注意が必要ですね。本人に説明して、12月分給与から給与分と一緒に差し引く方がいいですかねぇ・・・?明細書の控除欄に「社会保険料調整」として賞与分を入力するとか。
頑張ります。

totochan 様
こんばんわ。風邪で寝込んでいて大変でしたね。治ってよかったですね。返信ありがとうございます。色々と方法があるんですね。本当に注意が必要ですね。本人に説明して、12月分給与から給与分と一緒に差し引く方がいいですかねぇ・・・?明細書の控除欄に「社会保険料調整」として賞与分を入力するとか。
頑張ります。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 yyi 2006/12/10 12:34
1 kaibashira 2006/12/11 13:04
2 yyi 2006/12/11 17:30
3 totochan 2006/12/11 20:59
4
Re: 社会保険料(賞与)について2
yyi 2006/12/11 22:05