•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

建設業でのコンクリート試験費の科目

質問 回答受付中

建設業でのコンクリート試験費の科目

2006/10/31 16:42

ryoko88

おはつ

回答数:4

編集

皆様、こんにちわ。
時々拝見し、とても参考にしております。

早速質問なのですが、
建設業で、生コンクリートの強度を測る試験があり、
(会社内では、現場試験費と呼んでいるのですが)
会計ではどのように仕分ければ良いのか悩んでおります。

皆様はどのようにしておられるのか、
よろしければ教えてください。

皆様、こんにちわ。
時々拝見し、とても参考にしております。

早速質問なのですが、
建設業で、生コンクリートの強度を測る試験があり、
(会社内では、現場試験費と呼んでいるのですが)
会計ではどのように仕分ければ良いのか悩んでおります。

皆様はどのようにしておられるのか、
よろしければ教えてください。

この質問に回答
回答

Re: 建設業でのコンクリート試験費の科目

2006/11/01 12:08

じぇっと

常連さん

編集

>支払手数料は、販管経費にあたるんですよね
通常使ってる支払手数料は販管費になります。
私が居た会社では、それとは別に製造原価に算入する手数料を別科目で作ってありました。
そういった科目がなければ、外注費でも構わないと思います。
生コン試験や地質調査、別の種類の強度試験などが頻繁にないのなら、わざわざ新科目を作る事もないです。

>支払手数料は、販管経費にあたるんですよね
通常使ってる支払手数料は販管費になります。
私が居た会社では、それとは別に製造原価に算入する手数料を別科目で作ってありました。
そういった科目がなければ、外注費でも構わないと思います。
生コン試験や地質調査、別の種類の強度試験などが頻繁にないのなら、わざわざ新科目を作る事もないです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ryoko88 2006/10/31 16:42
1 じぇっと 2006/10/31 17:40
2 ryoko88 2006/11/01 09:30
3
Re: 建設業でのコンクリート試験費の科目
じぇっと 2006/11/01 12:08
4 ryoko88 2006/11/08 15:36