•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

月例業務報告会って?

質問 回答受付中

月例業務報告会って?

2006/08/22 12:55

小桃

すごい常連さん

回答数:10

編集

こんにちは。今日もよろしくお願いいたします。

先程、ボスより「9月から月例業務報告会を開催します。通常、どの企業でも行っているものだ。」と言われました。

また、「月例業務報告会を開催するにあたって、毎月第一営業日の午前中に試算表を提出するように!!」と指示がありました。

大学卒業後、今の会社に入社(設立時から)したので、月例業務報告会というものがどんなものなのか全く分かりません・・・。

みなさんの会社でも行っていますか?行っているとすれば、どのようなことをするのでしょうか?

初めてのことで少し不安です・・・。よろしくお願いいたします。

こんにちは。今日もよろしくお願いいたします。

先程、ボスより「9月から月例業務報告会を開催します。通常、どの企業でも行っているものだ。」と言われました。

また、「月例業務報告会を開催するにあたって、毎月第一営業日の午前中に試算表を提出するように!!」と指示がありました。

大学卒業後、今の会社に入社(設立時から)したので、月例業務報告会というものがどんなものなのか全く分かりません・・・。

みなさんの会社でも行っていますか?行っているとすれば、どのようなことをするのでしょうか?

初めてのことで少し不安です・・・。よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 月例業務報告会って?

2006/08/29 15:02

konta

すごい常連さん

編集

原価の件ですが、komomoさんの会社の場合は
人件費と、一緒に納品する市販ソフトがあれば
そのソフト代、開発を外注依頼した場合の
外注代などになります。
例えば2年間がかりの開発で初年度売上0円
次年度に10,000円の売上
1ヶ月の開発人件費は100円で15ヶ月
といったような場合は
初年度は
売   上           0円
期首未成作業支出金    0円
開発人件費       1200円
期末未成作業支出金−1200円
開発作業原価         0円
当期利益            0円

次年度は
売   上        10000円
期首未成作業支出金  1200円
開発人件費         300円
期末未成作業支出金     0円
開発作業原価       1500円
当期利益          8500円

となります。

開発に使用する自社で所有するPCやソフトは
通常通りの資産判定となりますので
5万円以下のソフトなら経費科目でOKです。

原価の件ですが、komomoさんの会社の場合は
人件費と、一緒に納品する市販ソフトがあれば
そのソフト代、開発を外注依頼した場合の
外注代などになります。
例えば2年間がかりの開発で初年度売上0円
次年度に10,000円の売上
1ヶ月の開発人件費は100円で15ヶ月
といったような場合は
初年度は
売   上           0円
期首未成作業支出金    0円
開発人件費       1200円
期末未成作業支出金−1200円
開発作業原価         0円
当期利益            0円

次年度は
売   上        10000円
期首未成作業支出金  1200円
開発人件費         300円
期末未成作業支出金     0円
開発作業原価       1500円
当期利益          8500円

となります。

開発に使用する自社で所有するPCやソフトは
通常通りの資産判定となりますので
5万円以下のソフトなら経費科目でOKです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 小桃 2006/08/22 12:55
1 まこ@自宅 2006/08/22 13:24
2 らん 2006/08/22 13:46
3 konta 2006/08/22 15:12
4 小桃 2006/08/22 19:43
5 おけ 2006/08/23 01:40
6 らん 2006/08/23 12:46
7 小桃 2006/08/23 18:39
8 konta 2006/08/25 09:55
9 小桃 2006/08/29 14:05
10
Re: 月例業務報告会って?
konta 2006/08/29 15:02