•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

課税OR非課税??

質問 回答受付中

課税OR非課税??

2006/08/19 13:07

FUMO

積極参加

回答数:5

編集

度々申し訳ありません。
介護保険サービスに関わる収入は非課税との事でしたが、介護保険サービス(法廷受領サービス)外の介護サービスの場合も非課税となるのでしょうか?

介護保険サービス外とは、保険を利用しなくて、実費で(10割負担)介護サービスを利用することです。介護保険の使用限度をオーバーした場合や、介護を必要としているのに介護認定が降りない場合等の方を対象にかんがえています。

宜しくおねがいします。

度々申し訳ありません。
介護保険サービスに関わる収入は非課税との事でしたが、介護保険サービス(法廷受領サービス)外の介護サービスの場合も非課税となるのでしょうか?

介護保険サービス外とは、保険を利用しなくて、実費で(10割負担)介護サービスを利用することです。介護保険の使用限度をオーバーした場合や、介護を必要としているのに介護認定が降りない場合等の方を対象にかんがえています。

宜しくおねがいします。

この質問に回答
回答

Re: 課税OR非課税??

2006/08/21 14:53

takapon

すごい常連さん

編集

質問を読み返してあれっと思いましたので・・・
介護保険の適用サービスでただ単に介護保険の適用認定を受けていない人が利用したってだけの場合の取り扱いになるのでしょうか?

先ほどの書き込みでは介護保険対象外ってことで書いてしまいました。ですので差額ベッド代等を例としてあげていました・・・

介護保険法で規定しているサービス内容であれば使用限度額を超えた部分なんかについても非課税でOKです。
非課税の規定は介護保険法で定める一定のサービスを非課税とするもので介護保険の適用を受けているかどうかは関係ないです。
提供されるサービス内容で判断されます。

かえって迷わせるような回答になってしまいましてすみません。

質問を読み返してあれっと思いましたので・・・
介護保険の適用サービスでただ単に介護保険の適用認定を受けていない人が利用したってだけの場合の取り扱いになるのでしょうか?

先ほどの書き込みでは介護保険対象外ってことで書いてしまいました。ですので差額ベッド代等を例としてあげていました・・・

介護保険法で規定しているサービス内容であれば使用限度額を超えた部分なんかについても非課税でOKです。
非課税の規定は介護保険法で定める一定のサービスを非課税とするもので介護保険の適用を受けているかどうかは関係ないです。
提供されるサービス内容で判断されます。

かえって迷わせるような回答になってしまいましてすみません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 FUMO 2006/08/19 13:07
1 takapon 2006/08/21 08:39
2 FUMO 2006/08/21 10:05
3
Re: 課税OR非課税??
takapon 2006/08/21 14:53
4 takapon 2006/08/21 15:09
5 FUMO 2006/08/21 16:18