•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

妻に給料を支払って節税する場合

質問 回答受付中

妻に給料を支払って節税する場合

2006/03/06 00:54

kokushi

おはつ

回答数:2

編集

実質、私1人で、有限会社を経営しています。
もともと個人事業主としてやっていたのですが、節税のために昨年法人化しました。
役員報酬を差し引く前の、年間利益は3000万円くらいです。


妻に給料を支払い、少しでも節税をしたいと考えているのですが、月に29万円支払うのは大きいでしょうか?
普段は妻は事務所に出勤はしませんし、時々、簡単な雑務を依頼する程度です。
また、その場合、妻は、役員にした方がいいのでしょうか?

役員として給料を払うのと、パートや通常の社員として給料を払うのでは、どう違うのでしょうか?
また、どちらがいいのでしょうか?


P.S.
こんな便利なサイトがあるんですね。今回、初めて知りました。
今後も活用したいと思います。宜しくお願いします。

実質、私1人で、有限会社を経営しています。
もともと個人事業主としてやっていたのですが、節税のために昨年法人化しました。
役員報酬を差し引く前の、年間利益は3000万円くらいです。


妻に給料を支払い、少しでも節税をしたいと考えているのですが、月に29万円支払うのは大きいでしょうか?
普段は妻は事務所に出勤はしませんし、時々、簡単な雑務を依頼する程度です。
また、その場合、妻は、役員にした方がいいのでしょうか?

役員として給料を払うのと、パートや通常の社員として給料を払うのでは、どう違うのでしょうか?
また、どちらがいいのでしょうか?


P.S.
こんな便利なサイトがあるんですね。今回、初めて知りました。
今後も活用したいと思います。宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 妻に給料を支払って節税する場合

2006/03/07 15:40

kokushi

おはつ

編集

早速のご返信、ありがとうございます。
参考になりました。

>完全に蛇足になりますが、今回の改正案で、次のような、中小企業にとってはとんでもない改正案が上がってきています。

はい、存じ上げております。
これをもっと早く知っていれば、法人化しなかったかもしれません・・・・

この度はありがとうございました。

早速のご返信、ありがとうございます。
参考になりました。

>完全に蛇足になりますが、今回の改正案で、次のような、中小企業にとってはとんでもない改正案が上がってきています。

はい、存じ上げております。
これをもっと早く知っていれば、法人化しなかったかもしれません・・・・

この度はありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 kokushi 2006/03/06 00:54
1 かめへん 2006/03/06 10:51
2
Re: 妻に給料を支払って節税する場合
kokushi 2006/03/07 15:40