いつもここでお世話になっています。
いままで個人でお店をやっていたのですが、去年の3月に事業を廃止しました。このとき最後の貸借で現預金や借入などは残額があってもいいのでしょうか?それとも残らない方がいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。
いつもここでお世話になっています。
いままで個人でお店をやっていたのですが、去年の3月に事業を廃止しました。このとき最後の貸借で現預金や借入などは残額があってもいいのでしょうか?それとも残らない方がいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。
経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 個人事業をやめるとき
2006/02/08 23:59
質問の意味が良く分からないのですが・・・
なくすにしろ仕訳がいるわけで、現金を減らせば事業主貸が増えるのだから、どうやっても貸借はなくならないですよね。
その意味では、残額があってもいい、という答えになります。
そもそも自分のフトコロで事業をやるのが個人事業なのだから、BSに載っていようがいまいが自分のお金であり自分の借金であることには変わりはないですよ。
質問の意味が良く分からないのですが・・・
なくすにしろ仕訳がいるわけで、現金を減らせば事業主貸が増えるのだから、どうやっても貸借はなくならないですよね。
その意味では、残額があってもいい、という答えになります。
そもそも自分のフトコロで事業をやるのが個人事業なのだから、BSに載っていようがいまいが自分のお金であり自分の借金であることには変わりはないですよ。
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | predator | 2006/02/08 15:24 | |
1 | TOKUJIN | 2006/02/08 23:59 | |
2 | predator | 2006/02/10 19:35 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.