•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

税理士の選択

質問 回答受付中

税理士の選択

2006/02/02 20:14

hirokuma

おはつ

回答数:2

編集

税理士の選択で困っています。
当社の経理は現在全て手書き処理で、決算書等の作製には知人より紹介された会計士の様な方に10数年来お願いしてきました。
しかし、この度作製提出した決算書に対し主銀行の担当者(この方とも10年位の付合いです)より連絡があり、この度のような決算書を作成していては、今後銀行の弊社のランクが下がり、融資が降りなくなるとの事。
その後来社した担当者と弊社の会長、社長、私を含めた取締役5名は今後の税理士の必要性と事例、銀行担当者の紹介する税理士の過去の実績等、その税理士は担当者も含め自銀行の事も周知しているとの事など聞きました。
そして私を含む4名は、メインバンクでもある担当者紹介の税理士にお願いした方が良いのではと考えましたが、代表取締役社長には知人に紹介された税理士がおり、その方に相談したところ大変信頼が置けるのでぜひ依頼したいとの事。
経営状態も良くないこの段階で、税理士選びで失敗は出来ないし、税理士選びに対しての知識は無いし、漠然とだが銀行が紹介してくれる税理士の方が何かとリスクが少なそうな気がするし。
どなたか良いアドバイスは無いでしょうか。

税理士の選択で困っています。
当社の経理は現在全て手書き処理で、決算書等の作製には知人より紹介された会計士の様な方に10数年来お願いしてきました。
しかし、この度作製提出した決算書に対し主銀行の担当者(この方とも10年位の付合いです)より連絡があり、この度のような決算書を作成していては、今後銀行の弊社のランクが下がり、融資が降りなくなるとの事。
その後来社した担当者と弊社の会長、社長、私を含めた取締役5名は今後の税理士の必要性と事例、銀行担当者の紹介する税理士の過去の実績等、その税理士は担当者も含め自銀行の事も周知しているとの事など聞きました。
そして私を含む4名は、メインバンクでもある担当者紹介の税理士にお願いした方が良いのではと考えましたが、代表取締役社長には知人に紹介された税理士がおり、その方に相談したところ大変信頼が置けるのでぜひ依頼したいとの事。
経営状態も良くないこの段階で、税理士選びで失敗は出来ないし、税理士選びに対しての知識は無いし、漠然とだが銀行が紹介してくれる税理士の方が何かとリスクが少なそうな気がするし。
どなたか良いアドバイスは無いでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 税理士の選択

2006/02/03 16:41

ゆいちょ

さらにすごい常連さん

編集

ranさんも書かれておりますが
銀行が何か言ってきたからといって
銀行のいいなりになるのは
かえって御社のためになりませんよ。

逆に銀行と取引のある税理士さんだと、
逐次銀行に報告されるおそれがありますので、
それはそれで怖いことだと思いますよ。
また、それによって実際の経営がよくなるかと言えば
そうではないと思います。

何を優先させるか、と考えると
実際の経営をどうするか、だと思いますので、
冷静になって考えてみてはいかがでしょうか。

ranさんも書かれておりますが
銀行が何か言ってきたからといって
銀行のいいなりになるのは
かえって御社のためになりませんよ。

逆に銀行と取引のある税理士さんだと、
逐次銀行に報告されるおそれがありますので、
それはそれで怖いことだと思いますよ。
また、それによって実際の経営がよくなるかと言えば
そうではないと思います。

何を優先させるか、と考えると
実際の経営をどうするか、だと思いますので、
冷静になって考えてみてはいかがでしょうか。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 hirokuma 2006/02/02 20:14
1 らん 2006/02/03 13:51
2
Re: 税理士の選択
ゆいちょ 2006/02/03 16:41