•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社外文書 挨拶文の書き方

質問 回答受付中

社外文書 挨拶文の書き方

2005/08/30 15:09

ちーきー

おはつ

回答数:3

編集

 (「みんなの給湯室」のほうに同じ質問を載せてしまったのですが・・・)
 取引先などに、臨時休業などのお知らせを出すとき、あいさつ文(拝啓 貴社ますますご清栄〜)を書いてから本題に入りますが、当社はお得意先に警察や役所関係も多く、その場合「貴社」という表現は適切なのか?という疑問があります。
 どなたか、アドバイスをお願いいたします。

 (「みんなの給湯室」のほうに同じ質問を載せてしまったのですが・・・)
 取引先などに、臨時休業などのお知らせを出すとき、あいさつ文(拝啓 貴社ますますご清栄〜)を書いてから本題に入りますが、当社はお得意先に警察や役所関係も多く、その場合「貴社」という表現は適切なのか?という疑問があります。
 どなたか、アドバイスをお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 社外文書 挨拶文の書き方

2005/08/30 16:50

小侍従

すごい常連さん

編集

(aliceさん=ちーきーさんという認識で宜しいのでしょうか?)

余り良きアドバイザーではないのですが・・・。
私の場合「時下ますます御清祥の段〜」を活用しています。
相手がどんな立場であれ、「健康を祈ってますよ」みたいなニュアンスで。
ワードですと「あいさつ文の挿入」というシステムがあるので、
私はそれをよく利用しています。ちーきーさんはワード派ですか?

というレスを、給湯室の方に付けておきましたが、念の為。。。

(aliceさん=ちーきーさんという認識で宜しいのでしょうか?)

余り良きアドバイザーではないのですが・・・。
私の場合「時下ますます御清祥の段〜」を活用しています。
相手がどんな立場であれ、「健康を祈ってますよ」みたいなニュアンスで。
ワードですと「あいさつ文の挿入」というシステムがあるので、
私はそれをよく利用しています。ちーきーさんはワード派ですか?

というレスを、給湯室の方に付けておきましたが、念の為。。。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ちーきー 2005/08/30 15:09
1 art-s 2005/08/30 15:38
2
Re: 社外文書 挨拶文の書き方
小侍従 2005/08/30 16:50
3 ちーきー 2005/08/31 15:27