•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

1年で経理のプロになるには?

質問 回答受付中

1年で経理のプロになるには?

2005/07/27 11:39

doremiredo

積極参加

回答数:3

編集

ずいぶん昔の話ですが、簿記2級に合格した後、経理事務希望で転職活動中に、
とある不動産会社で、このようなことをおっしゃっていた採用担当の方がいました。

「未経験でも1年で経理のプロになる人もいれば、それに10年かかる人もいるよ」

なるほどそうかもな−と今でも思っています。
その会社には入社できませんでしたが、それから私は派遣やアルバイトで経理関係の仕事に就いた時期があり、
知識は少しづつでも増えていっていると思います。

でも、経理事務の経験者と言えるほどの自信がまだまだ持てません。
当たり前かもしれませんが。

会社の規模によっては何年いても一部分の経理業務にしか携われない場合もあります。
かといって、個人事業のようなあまりにも小さい会社の経理では浅く広くの範囲でしか経理実務の経験が積めないと思うのです。

10年かかっていても、それなりの経験を積み、経理のプロと自信を持っているような人達に追いつくには、どのような会社で実務経験を積むのが良いのでしょうか?

ずいぶん昔の話ですが、簿記2級に合格した後、経理事務希望で転職活動中に、
とある不動産会社で、このようなことをおっしゃっていた採用担当の方がいました。

「未経験でも1年で経理のプロになる人もいれば、それに10年かかる人もいるよ」

なるほどそうかもな−と今でも思っています。
その会社には入社できませんでしたが、それから私は派遣やアルバイトで経理関係の仕事に就いた時期があり、
知識は少しづつでも増えていっていると思います。

でも、経理事務の経験者と言えるほどの自信がまだまだ持てません。
当たり前かもしれませんが。

会社の規模によっては何年いても一部分の経理業務にしか携われない場合もあります。
かといって、個人事業のようなあまりにも小さい会社の経理では浅く広くの範囲でしか経理実務の経験が積めないと思うのです。

10年かかっていても、それなりの経験を積み、経理のプロと自信を持っているような人達に追いつくには、どのような会社で実務経験を積むのが良いのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 1年で経理のプロになるには?

2005/07/27 18:38

おはつ

編集

>「未経験でも1年で経理のプロになる人もいれば、それに10年かかる人もいるよ」

こんにちは。十年以上たってもプロにはなれないものです。

>会社の規模によっては何年いても一部分の経理業務にしか携われない場合もあります。

確かにそうですね。私が新卒で入社した会社は、
経理課所属で、本社、全支店、全営業所、全出張所の旅費精算のチェックをするのが仕事の先輩がいました。それを見て経理課希望を取り下げました。ただし、プロでしたよ。スピード、正確さ、全国の交通手段の把握。普通の人では真似できません。素晴らしかったです。

>個人事業のようなあまりにも小さい会社の経理
少し受け止め方によっては、小さな規模の事業をさげすんだようにも取れますが。大きな会社よりも小さな会社の経理の方がある意味随分と難しいですよ。
事業主さんにもよりますが、説明会、講習、試験なども全て受けさせてくれるところもあります。会計士、税理士からも直接指導が受けられます。

税理士事務所、会計事務所に何年か勤めればプロと言われる方もいらっしゃいます。ただし、呆れて物も言えない程何も知らない方もいます。

プロといえば「国家資格と実務経験と人格」と言う人から・・・様々です。

あなたのお考えと、使用する側のお考えでは?。
いろいろな考え方があるとは思いますが、頑張って下さいね。 :lol:

>「未経験でも1年で経理のプロになる人もいれば、それに10年かかる人もいるよ」

こんにちは。十年以上たってもプロにはなれないものです。

>会社の規模によっては何年いても一部分の経理業務にしか携われない場合もあります。

確かにそうですね。私が新卒で入社した会社は、
経理課所属で、本社、全支店、全営業所、全出張所の旅費精算のチェックをするのが仕事の先輩がいました。それを見て経理課希望を取り下げました。ただし、プロでしたよ。スピード、正確さ、全国の交通手段の把握。普通の人では真似できません。素晴らしかったです。

>個人事業のようなあまりにも小さい会社の経理
少し受け止め方によっては、小さな規模の事業をさげすんだようにも取れますが。大きな会社よりも小さな会社の経理の方がある意味随分と難しいですよ。
事業主さんにもよりますが、説明会、講習、試験なども全て受けさせてくれるところもあります。会計士、税理士からも直接指導が受けられます。

税理士事務所、会計事務所に何年か勤めればプロと言われる方もいらっしゃいます。ただし、呆れて物も言えない程何も知らない方もいます。

プロといえば「国家資格と実務経験と人格」と言う人から・・・様々です。

あなたのお考えと、使用する側のお考えでは?。
いろいろな考え方があるとは思いますが、頑張って下さいね。 :lol:

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 doremiredo 2005/07/27 11:39
1 ゆいちょ 2005/07/27 12:00
2
Re: 1年で経理のプロになるには?
2005/07/27 18:38
3 doremiredo 2005/07/27 20:04