•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

源泉徴収所得税の納付書

質問 回答受付中

源泉徴収所得税の納付書

2005/06/29 12:24

小桃

すごい常連さん

回答数:6

編集

納付書の記載について教えてください。

支給額とは、社会保険料等を控除した後の金額ですか?それとも、控除前の金額ですか?

個人の方に支払った報酬・料金は、「税理士等の報酬」欄に記載して納付すればよいですか?

初歩的な質問ですみません。

納付書の記載について教えてください。

支給額とは、社会保険料等を控除した後の金額ですか?それとも、控除前の金額ですか?

個人の方に支払った報酬・料金は、「税理士等の報酬」欄に記載して納付すればよいですか?

初歩的な質問ですみません。

この質問に回答
回答

Re: 源泉徴収所得税の納付書

2005/06/30 10:09

小桃

すごい常連さん

編集

早速のお返事ありがとうございます。

個人の方というと、どんな作業を依頼しているのか判断できませんよね。
えっと、作業内容はコンピュータのプログラム作成作業になります。毎月支払する際に金額の10%を源泉徴収しています。
支払を始めたのは、4月からです。
この方から徴収した所得税にも、納期の特例が適用されると思っていたので、まだ納付したことがなかったのですが。。。。

今から、納付するとなると問題はありますか?加算税や延滞税などの可能性もありますか??

早速のお返事ありがとうございます。

個人の方というと、どんな作業を依頼しているのか判断できませんよね。
えっと、作業内容はコンピュータのプログラム作成作業になります。毎月支払する際に金額の10%を源泉徴収しています。
支払を始めたのは、4月からです。
この方から徴収した所得税にも、納期の特例が適用されると思っていたので、まだ納付したことがなかったのですが。。。。

今から、納付するとなると問題はありますか?加算税や延滞税などの可能性もありますか??

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 小桃 2005/06/29 12:24
1 ZELDA 2005/06/29 12:43
2 かめへん 2005/06/29 21:54
3
Re: 源泉徴収所得税の納付書
小桃 2005/06/30 10:09
4 かめへん 2005/06/30 12:08
5 おけ 2005/07/01 02:55
6 小桃 2005/07/14 12:44