経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 小額資産の区分について(ソフトウェア)
2005/03/23 16:20
一括償却というか、取得時に一時に損金にできる、という事ですよね。
現在は、青色申告の中小企業者に該当すれば、別表16への記載等を要件に、30万円未満までの減価償却資産について、取得時の損金とする特例が認められています。
(あくまでも措置法上の特例ですので、上記の適用を受けなければ、原則は取得時に一時に損金にできるのは10万円未満のものに限られます。)
http://www.taxanswer.nta.go.jp/5408.htm
対象が減価償却資産ですので、ソフトウェアも、無形固定資産ではありますが、減価償却資産に含まれますので、当然要件を満たせば、この規定の適用を受ける事ができます。
一括償却というか、取得時に一時に損金にできる、という事ですよね。
現在は、青色申告の中小企業者に該当すれば、別表16への記載等を要件に、30万円未満までの減価償却資産について、取得時の損金とする特例が認められています。
(あくまでも措置法上の特例ですので、上記の適用を受けなければ、原則は取得時に一時に損金にできるのは10万円未満のものに限られます。)
http://www.taxanswer.nta.go.jp/5408.htm
対象が減価償却資産ですので、ソフトウェアも、無形固定資産ではありますが、減価償却資産に含まれますので、当然要件を満たせば、この規定の適用を受ける事ができます。
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | hotaru | 2005/03/23 16:13 | |
1 | かめへん | 2005/03/23 16:20 | |
2 | hotaru | 2005/03/30 18:03 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.