•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

事業主の残業食事代(連投すみません)

質問 回答受付中

事業主の残業食事代(連投すみません)

2014/12/10 19:45

citra

おはつ

回答数:4

編集

今まで事業主自身や専従者は残業の際の食事代は経費にならないと思っていたので経費として計上したことがありませんでした。

ですが、税理士の井上修氏の本「個人事業・自由業の税金もっと安くできる」2014年版の中に

「事業専従者に対する対する残業食事代、個人事業主自らの残業食事代も、ほかの従業員に対する扱いと同じと解釈できます。」
と書かれていたのです。

「福利厚生費」として計上していいのかどうか迷っています。

アドバイスを宜しくお願いします。

今まで事業主自身や専従者は残業の際の食事代は経費にならないと思っていたので経費として計上したことがありませんでした。

ですが、税理士の井上修氏の本「個人事業・自由業の税金もっと安くできる」2014年版の中に

「事業専従者に対する対する残業食事代、個人事業主自らの残業食事代も、ほかの従業員に対する扱いと同じと解釈できます。」
と書かれていたのです。

福利厚生費」として計上していいのかどうか迷っています。

アドバイスを宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 事業主の残業食事代(連投すみません)

2014/12/11 23:46

ZELDA

神の領域

編集

個人事業主自らの残業食事代は、グレーゾーンで判断に迷いますよね。福利厚生は従業員の為の科目ですし。

他の従業員と一緒に残業の食事に行った場合なら問題も少ないかと思いますが、個人事業主のみ又は専従者と個人事業主だけの場合は、必要経費にならないと考えた方が無難なのではないでしょうか。

残業の食事ではありませんが、過去スレに個人事業主と専従者の食事についての投稿がありましたので、ご参考まで。

http://www.otasuke.ne.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=15728&viewmode=flat

個人事業主自らの残業食事代は、グレーゾーンで判断に迷いますよね。福利厚生は従業員の為の科目ですし。

他の従業員と一緒に残業の食事に行った場合なら問題も少ないかと思いますが、個人事業主のみ又は専従者と個人事業主だけの場合は、必要経費にならないと考えた方が無難なのではないでしょうか。

残業の食事ではありませんが、過去スレに個人事業主と専従者の食事についての投稿がありましたので、ご参考まで。

http://www.otasuke.ne.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=15728&viewmode=flat

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 citra 2014/12/10 19:45
1
Re: 事業主の残業食事代(連投すみません)
ZELDA 2014/12/11 23:46
2 anoano 2014/12/12 12:31
3 citra 2014/12/30 21:36
4 citra 2014/12/30 21:37