昨年(平成18年)分の申告でパソコンの原価償却(4年)は済んだのですが、パソコンの未償却残高は原価償却が終わっても0円にはならないのですか?疑問に思ったので確認させて頂きたいのですが、教えてください。よろしくお願いします。
昨年(平成18年)分の申告でパソコンの原価償却(4年)は済んだのですが、パソコンの未償却残高は原価償却が終わっても0円にはならないのですか?疑問に思ったので確認させて頂きたいのですが、教えてください。よろしくお願いします。
経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
1. Re: 減価償却の未償却残高について
2008/01/25 09:19
あまり詳しくないのでおおざっぱに(^^;
法人の場合と個人事業の場合で取り扱いが異なるようですが、パソコンに限らず基本的な減価償却を行っただけであれば残存価額として取得原価の10%の金額が残ると思います。
税法上はここから固定資産別に定められた償却率を用いて、数年かけて残存価額5%まで減価償却することができます。
さらに5%に達した段階から、定率法で簿価1円まで償却することになっていたと思います。
あまり詳しくないのでおおざっぱに(^^;
法人の場合と個人事業の場合で取り扱いが異なるようですが、パソコンに限らず基本的な減価償却を行っただけであれば残存価額として取得原価の10%の金額が残ると思います。
税法上はここから固定資産別に定められた償却率を用いて、数年かけて残存価額5%まで減価償却することができます。
さらに5%に達した段階から、定率法で簿価1円まで償却することになっていたと思います。
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.