•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

パートの時間単位

質問 回答受付中

パートの時間単位

2006/09/25 10:55

asami

常連さん

回答数:2

編集

お疲れ様です。

パートさんは時給制ですが、
遅刻・早退時間は5分単位でしょうか。

会社規定に載っていないもので…
みなさんの所はどの様になっていますか。

お疲れ様です。

パートさんは時給制ですが、
遅刻・早退時間は5分単位でしょうか。

会社規定に載っていないもので…
みなさんの所はどの様になっていますか。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: パートの時間単位

2006/09/25 11:11

islandm

積極参加

編集

お疲れ様です。あさみさん。

私の所では時間給制で遅刻・早退は30分単位で計算しています。
ちなみに残業も30分単位です。

お疲れ様です。あさみさん。

私の所では時間給制で遅刻・早退は30分単位で計算しています。
ちなみに残業も30分単位です。

返信

2. Re: パートの時間単位

2006/09/25 12:21

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

あまり求められている答えではないでしょうが、
遅刻・早退による不就労時間の分を賃金からカットする
場合、○分単位で切り上げ(27分の遅刻で30分相当額を
カット等)はできないことになっていますよ。
○分単位で切り捨て(22分の遅刻で20分相当額を
カット等)なら問題ないです。

労働時間の記録そのものが切りのいい数字になっていて
(17分遅刻してきた本人が「30分遅刻してきました」と
申告する(させる)ような形)事実上前者で回している
職場は多かろうとは思いますが・・・

あまり求められている答えではないでしょうが、
遅刻・早退による不就労時間の分を賃金からカットする
場合、○分単位で切り上げ(27分の遅刻で30分相当額を
カット等)はできないことになっていますよ。
○分単位で切り捨て(22分の遅刻で20分相当額を
カット等)なら問題ないです。

労働時間の記録そのものが切りのいい数字になっていて
(17分遅刻してきた本人が「30分遅刻してきました」と
申告する(させる)ような形)事実上前者で回している
職場は多かろうとは思いますが・・・

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています