•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

本年分で差し引く繰越損失額

質問 回答受付中

本年分で差し引く繰越損失額

2006/02/17 11:38

EMIKO-S

おはつ

回答数:1

編集

2年前27万円、昨年20万円、計47万円の赤字を申告しています。
今年は120万円の黒字になり、青色申告控除65万円を引くと、
55万円の所得になります。
赤字分を差し引かないと、所得55万円-基礎控除38万円=17万円に
税金がかかってくるかと思われます。
そこで、本年分で差し引く損失額なのですが、税金がかかってくる17万円だけ損失として計上して、課税される金額を0円にして良いのでしょうか。

それとも、
120万円-赤字全額47万-青色申告控除65万=8万が所得としないといけないのでしょうか。
できれば、来年度に損失を繰越したいのですが。

2年前27万円、昨年20万円、計47万円の赤字を申告しています。
今年は120万円の黒字になり、青色申告控除65万円を引くと、
55万円の所得になります。
赤字分を差し引かないと、所得55万円-基礎控除38万円=17万円に
税金がかかってくるかと思われます。
そこで、本年分で差し引く損失額なのですが、税金がかかってくる17万円だけ損失として計上して、課税される金額を0円にして良いのでしょうか。

それとも、
120万円-赤字全額47万-青色申告控除65万=8万が所得としないといけないのでしょうか。
できれば、来年度に損失を繰越したいのですが。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 本年分で差し引く繰越損失額

2006/02/17 21:30

ron

すごい常連さん

編集

純損失の繰越控除については、
青色申告控除後の55万円が相殺の対象となりますので、
今年の所得はここから繰越損失を差引いた8万円となります。
基礎控除を引いた後で控除することは出来ません。

純損失の繰越控除については、
青色申告控除後の55万円が相殺の対象となりますので、
今年の所得はここから繰越損失を差引いた8万円となります。
基礎控除を引いた後で控除することは出来ません。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています