•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

「取下払」とは?????

質問 回答受付中

「取下払」とは?????

2007/02/15 23:03

masaaki

おはつ

回答数:1

編集

会社で注文請書の捺印が回ってきました。
先方からの支払条件が「取下払」となっていました。
担当の話を聞くと、元請が発注者から工事代金をもらえば、下請けに支払うという意味らしいのですが、くわしくご存知の方いらっしゃいますか?
教えてください。

会社で注文請書の捺印が回ってきました。
先方からの支払条件が「取下払」となっていました。
担当の話を聞くと、元請が発注者から工事代金をもらえば、下請けに支払うという意味らしいのですが、くわしくご存知の方いらっしゃいますか?
教えてください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 「取下払」とは?????

2007/02/19 16:50

じぇっと

常連さん

編集

通常の場合は、各社が決めている支払条件に基づいて支払をしていると思います。
例 月末締め/翌月末支払 など

取り下げ払いはこういうのを完全に無視して、
「お金をもらったら、うちもすぐに払いますよ」
ってな支払い方法です。
発注者から元請に支払がなされる→すぐに元請も下請に支払を行う、と書いた方がわかりやすいかも。

請求書を出してから入金までの期間が不規則になりますので、お金の無い小さい会社はこれされると結構辛いです〜。

通常の場合は、各社が決めている支払条件に基づいて支払をしていると思います。
例 月末締め/翌月末支払 など

取り下げ払いはこういうのを完全に無視して、
「お金をもらったら、うちもすぐに払いますよ」
ってな支払い方法です。
発注者から元請に支払がなされる→すぐに元請も下請に支払を行う、と書いた方がわかりやすいかも。

請求書を出してから入金までの期間が不規則になりますので、お金の無い小さい会社はこれされると結構辛いです〜。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

2人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています