•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

前年期末の繰延資産はどうすればいいでしょうか

質問 回答受付中

前年期末の繰延資産はどうすればいいでしょうか

2015/03/16 19:58

まゆこ

おはつ

回答数:1

編集

またまた、失礼いたします。

本日締め切りの確定申告を・・・今頃頑張っているものです。

タイトルにもあるとおり、昨年の貸借対照表を見ると繰延資産が数万円ありました。(前年度開業です)
が、弥生会計の前年度のデータが消えてしまい、この繰延資産を今年度のどこに反映していいのか
わかりません。

また、帳簿上どのように処理したらいいのでしょうか?

繰延資産は開業のために使ったものだと認識しております。
今年は処理せず、繰延資産として残しておいてもいいものでしょうか?
大変焦っております・・・

ご指導よろしくお願いいたします。

またまた、失礼いたします。

本日締め切りの確定申告を・・・今頃頑張っているものです。

タイトルにもあるとおり、昨年の貸借対照表を見ると繰延資産が数万円ありました。(前年度開業です)
が、弥生会計の前年度のデータが消えてしまい、この繰延資産を今年度のどこに反映していいのか
わかりません。

また、帳簿上どのように処理したらいいのでしょうか?

繰延資産は開業のために使ったものだと認識しております。
今年は処理せず、繰延資産として残しておいてもいいものでしょうか?
大変焦っております・・・

ご指導よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re:前年期末の繰延資産はどうすればいいでしょうか

2015/03/16 22:17

H2A

常連さん

編集

繰延資産勘定は使ったことがありませんので、ググって理解した限りですが、
「税法で定める償却期間を基に毎期償却していく」と書かれていますね。
要は減価償却資産と同じような扱いになるのではないでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/繰延資産
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/08/08_02.htm
他にもググってみて確認してくださいね。

繰延資産勘定は使ったことがありませんので、ググって理解した限りですが、
「税法で定める償却期間を基に毎期償却していく」と書かれていますね。
要は減価償却資産と同じような扱いになるのではないでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/繰延資産
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/08/08_02.htm
他にもググってみて確認してくださいね。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています